• 古民家
  • 奈良のこと
  • 犬
  • 庭
  • 子供
  • 飼育
  • 料理食べ物
  • お問い合わせフォーム

すっきりまったりな快適生活を目指すブログ

奈良の古民家暮らし

  1. HOME >
  2. 夏

夏

奈良きたまち地蔵めぐり➁

【7月23日地蔵盆】奈良きたまち六地蔵めぐりに参加してきました➁

2023/8/12    夏, 奈良市, 神社仏閣, 行事イベント, 観光

2023年7月23日地蔵盆の日に行われた「奈良きたまち六地蔵めぐり」というイベント。無料にも関わらずディープな内容で、奈良の歴史を知ることができ、また一つ奈良が好きになりました。この記事では1記事目で紹介しきれなかった地蔵巡りの続きをご紹介します。

奈良きたまち六地蔵めぐり1

【7月23日地蔵盆】奈良きたまち六地蔵めぐりに参加してきました①

2023/8/11    夏, 奈良市, 神社仏閣, 行事イベント, 観光

少し前になりますが、7月23日地蔵盆の日に奈良市のきたまちで行われた六地蔵めぐりのイベントに参加してきました。きたまち内の6つ以上のお地蔵様を約2時間かけて巡った記録です。地蔵尊があちこちに点在している奈良きたまち。きたまち観光がてら地蔵めぐりをされる方の参考になればうれしいです。

およくについて

8月9日東大寺二月堂・功徳日(およく)とは?およく餅や福引など当日の様子

2023/8/10    夏, 奈良市, 神社仏閣, 行事イベント, 観光

この日に参拝するだけで、46000日分=一生分に匹敵するご利益がいただける日がある!と聞いたら参拝してみたくなりますよね。東大寺において、そんな最強の日は8月9日。功徳日(およくび)です!ご利益がいただけるだけでなく、甘味や福引、植木の販売などもあり子供連れでも楽しい行事でした。実際に功徳日に参拝した様子を、写真たっぷりでお伝えします。

なら燈花会ビュースポット2023

【写真満載】なら燈花会2023鑑賞記録。絶景スポット&一客一燈を紹介

2023/8/7    夏, 奈良市, 行事イベント, 観光

奈良の夏といえば燈花会!というほど人気で多くの人が訪れるライトアップイベント・なら燈花会(とうかえ)。10日間開催されますが、初日にさっそく鑑賞してきました。コロナ渦前と同じぐらいの大規模で実施された2023燈花会は見ごたえ抜群!今年の燈花会の見どころを写真たっぷりでご紹介します。

なら燈花会の屋台と混雑

なら燈花会2023。屋台の様子とメニューは?トイレは?混雑具合と穴場紹介

2023/8/6    夏, 奈良市, 行事イベント, 観光

8月5日から奈良公園内で開催中の「なら燈花会(とうかえ)」。初日の8月5日にさっそく鑑賞にき、全ての会場を歩いて巡ってきました。今年の屋台の様子、混雑具合をリポートするので、これから訪れる方の参考になれば幸いです。穴場と感じた2つの会場もご紹介します!

ならまち遊歩2023情報まとめ!提灯で彩られた古都を夜散策しよう

2023/8/5    夏, 奈良市, 行事イベント, 観光

町家が立ち並ぶ人気の観光地ならまちが提灯の灯りでライトアップされる「ならまち遊歩」。美しいだけではなくお得で楽しく夜のならまち散策を楽しめるイベントが盛りだくさんです。日時や見どころ、当日参加できるイベント5つをご紹介。ならまち遊歩の楽しみ方が知りたい方は必見です!

東大寺万灯供養会について

8/15は東大寺万灯供養会。万の灯籠で照らされた圧巻の大仏殿を参拝しよう

2023/8/4    夏, 奈良市, 神社仏閣, 行事イベント, 観光

ライトアップイベントが盛りだくさんの8月の奈良。8月15日の東大寺万灯供養会もその一つで、大仏殿が万の灯籠で照らされ荘厳な光景を目のあたりにすることができる日です。美しいだけではなく、ご先祖様の供養の意味合いもある東大寺のこの行事は、どなたでも参加可能。日時詳細や雰囲気など写真を交えお伝えします。

奈良大文字山焼き

奈良の大文字焼き2023はいつ?どこから鑑賞できる?鑑賞スポット6選

2023/8/3    夏, 奈良市, 行事イベント, 観光

大文字焼きというと京都の五山送り火を想像する方がほとんどだと思いますが、実は奈良でも毎年8月に奈良中心部にある高円山で大文字焼きが行われていることをご存知でしょうか。奈良の歴史建造物とのコラボが楽しめる場所など、とっておきの鑑賞スポット6選を地元民がご紹介します。

なら燈花会2023インフォ

なら燈花会2023情報まとめ!日時は?花火や屋台・見どころを地元民が紹介

2023/8/1    夏, 奈良市, 行事イベント, 観光

夏の奈良を彩る風物詩、ライトアップイベント・なら燈花会(とうかえ)。奈良公園周辺がたくさんのロウソクの灯りで照らされ、ロマンチックで幻想的な光景が広がります。奈良在住10年で毎年燈花会に通う地元民の私が、なら燈花会の見どころや情報をまとめてお伝えします。

タッキー

■奈良住宅街にある築約100年の古民家に移住9年目 ■30代夫婦、園児、犬2匹、金魚メダカ等と暮らす ■日常生活、庭と植物、犬、魚ビオトープ、子育て等について発信 ■賃貸の古い家でもすっきりまったり心地よく過ごせるように試行錯誤中

カテゴリー一覧

  • 奈良のこと
  • 古民家
  • 庭
  • 犬
  • 料理食べ物
  • 飼育
  • 子供
  • 雑貨日用品
  • シンプルライフ

検索

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

Tag

DIY おみやげ おもちゃ お酒 みかん インテリア カブトムシ バーベキュー ブロック ライフスタイル ランチ レゴ レシピ レビュー 冬 収納 夏 外食 奈良市 子供 子育て 家具 家電 庭 思考 文化財 文房具 昆虫 春 果物 植物 模様替え 片付け 特別公開 神社仏閣 秋 節約 絵本 花 行事イベント 観光 運動 鉄道 食べ物 飲食店

人気記事

旅のしおり作り方 1
子供と旅行が3倍楽しくなる「旅のしおり」の作り方【旅行の前にするひと手間】

親任せではなく子供が主体になって冒険のように旅行を楽しむのに有効なのが、旅のしおり。せっかくの貴重な旅行体験、子供と旅のしおり作りをして、貴重な旅行を親子共々満喫してみませんか。

なら燈花会2023インフォ 2
なら燈花会2023情報まとめ!日時は?花火や屋台・見どころを地元民が紹介

夏の奈良を彩る風物詩、ライトアップイベント・なら燈花会(とうかえ)。奈良公園周辺がたくさんのロウソクの灯りで照らされ、ロマンチックで幻想的な光景が広がります。奈良在住10年で毎年燈花会に通う地元民の私が、なら燈花会の見どころや情報をまとめてお伝えします。

3
初心者 はじめてのカブトムシ飼育記録【成虫編】2021 最低限必要なものは?

私タッキーは幼い頃から虫が苦手。大人になってもそれは変わりませんでしたが、子供が男の子なので虫をいただく機会が増えました。今回は2021年にいただいたカブトムシの飼育記録をお届けします。 頑張って飼っ ...

奈良土産食品飲料編おすすめ紹介2023 4
2023おすすめの奈良土産まとめ【食品飲料編】in奈良公園バスターミナル

奈良にうまいものなしというイメージがあるかもしれませんが、最近の奈良土産はおしゃれでおいしいものがたくさん!近鉄奈良駅近くの奈良公園バスターミナルお土産店で買えるおすすめ奈良土産をご紹介。

ならしかトレイン乗車記録 5
ならしかトレイン乗車記録!いつ走ってた?車内の様子を写真たっぷりで紹介

2022年末の運行開始以来大人気・ならしかトレイン。時刻表がなく狙って乗車することが不可能なので乗れたら超ラッキーなレア電車です。ついに年明け平日夜に夫が乗車!たっぷりと写真が撮れたので、車内の様子をお届けします。

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

すっきりまったりな快適生活を目指すブログ

奈良の古民家暮らし

© 2023 奈良の古民家暮らし