- HOME >
- タッキー
タッキー

■奈良住宅街にある築約100年の古民家に移住9年目 ■30代夫婦、園児、犬2匹、金魚メダカ等と暮らす ■日常生活、庭と植物、犬、魚ビオトープ、子育て等について発信 ■賃貸の古い家でもすっきりまったり心地よく過ごせるように試行錯誤中
すっきりまったりな快適生活を目指すブログ
にゃらまち猫まつりとは、奈良の観光地である旧市街ならまちで猫好き店主たちによって約1か月に渡り行われる「猫」にまつわるアートイベント。今年でなんと19回目となる歴史あるお祭りです。お祭りではどんなことが行われるのか、何がゲットできるのかなどの詳細を奈良地元民が調べたので、気になっている方は是非参考にしてください。
2023年5月19日・20日に近鉄奈良駅近くの2つの商店街で行われた、夜のお祭り「もいちど夜市」&「こにし夜市」。商店街沿いに夜店がずらりと並び、イベントも盛りだくさんで大盛況でした。その時の会場の様子や実際に食べた物などをリポートします。次回以降参加される方の参考になればうれしいです!
自宅で産卵したカブトムシの幼虫を、子供と一緒に育てている我が家。もっと立派なカブトムシにしたい!と思い今年は飼育方法をしっかりと調べ、マット交換をきっちりと行いました。虫は苦手ですが心配性な母の私が調べに調べ、実際に行っているマット交換の方法、頻度、注意点などをまとめたので実際の写真付きでシェアします。
我が家では旅行の度に制作している「旅のしおり」。作れば子供が主体となって旅行を楽しめるだけでなく、旅行が終わった後も写真アルバム代わりに何度も見返して楽しむことができます。最終回の今回は、旅が終わり帰宅した後に行う仕上げ(デコレーション)のやり方についてお伝えします。
奈良公園観光の拠点近鉄奈良駅近くの2商店街による夜のお祭りイベントが、もいちど夜市・こにし夜市。飲食店・雑貨店をはじめ奈良らしい約70店舗が大集合!食べ飲み歩きはもちろん、雑貨お土産品販売や体験イベントも多数、デートでも子供連れでも楽しめます。「この2日間は早く閉まるとは言わせない」という夜市の出店店舗やイベント情報まとめです!
2023/5/18 子育て
せっかく時間とお金を使って行く子供との旅行、子供が大きくなっても記憶に残る楽しい思い出にしたいですよね。旅のしおりを作れば、旅行中は旅のお供として、旅行後は楽しいオリジナルアルバムとして思い出を気軽に見返すことができます。今回は、旅行中における旅のしおりの活用方法やしておくことをご紹介します。
春らしくなってきた4月、庭の植物たちも急に元気になってきました。今回は、奈良市にある古民家の小さな庭で育てている樹木や宿根草で4月に開花したもの、急成長した植物をまとめてご紹介します。あなたの庭にも同じ植物があるでしょうか。成長具合や個体差を見比べつつ、気軽に読んでいただけると幸いです。
昨年からハマっている庭バーベキュー。基本は家族のみですが、今年度のバーベキューは人が増えることも多そうなので大人数になっても困らないようにバーベキューテーブルとイスを新たに購入しました。コーナンオリジナルの折り畳みテーブルとイス、ベンチを実際に使ってみた感想を、失敗点も包み隠さずお伝えします。
ゴールデンウィーク。観光地である奈良への旅行を考えている方も多いのではないでしょうか。奈良観光の王道・東大寺では5月2日に聖武祭が行われます。せっかく訪れるなら、年に1度だけのこの行事を見てみませんか。聖武祭とはどんな行事なのか、見所は何なのか?などを、奈良在住の地元民がご紹介します。
レゴシティシリーズは子供へのプレゼントの鉄板商品ですが、種類豊富でどれを買うべきか迷いますよね。2023年1月発売の4WDオフロードアドベンチャーは、サスペンション機能付きのオフロード車とテントなどのキャンプ小物が充実した最新セット。車好きやごっこ遊び好きにおすすめです。レゴ歴約3年のレゴ好き5歳男児が、組み立て&レビューします。