• 古民家
  • 奈良のこと
  • 犬
  • 庭や植物
  • 子供
  • 飼育
  • 料理食べ物
  • お問い合わせフォーム

すっきりまったりな快適生活を目指すブログ

奈良の古民家暮らし

  • 住まい・暮らしのこと
  • 奈良のこと
  • 犬のいる生活
  • 庭のある暮らし

2022年10月 春日大社 七五三お参りに行ってきました。混雑状況やご祈祷手順 写真付き解説

2022/10/25    子供, 子育て, 春日大社, 行事イベント

我が家には今年5歳になった男の子がいます。少し早めの10月22日に、春日大社へ七五三詣へ行ってきました。全国的にも有名で、ご祈祷も混み合う人気の春日大社。 今年の混雑状況やコロナ渦での制約、詳しいご祈 ...

家庭菜園のバジルでバジルソースを自作。写真付きレシピと手順・工夫点と反省点

2022/10/24    イタリアン, ハーブ, バジル, レシピ, 家庭菜園

そろそろ秋本番で寒くなってきて、夏野菜も終わりを迎えています。我が家のバジルもだんだんと黄色くなってきました。バジル好きの我が家。 最後までバジルを堪能したいと思い、バジルソースのいろいろなレシピを調 ...

奈良クラブvs鈴鹿 10/23 試合観戦!試合結果、観客動員数と当日の様子

2022/10/23    サッカー, 奈良クラブ, 行事イベント, 鴻ノ池

試合チケットをゲットしたので、奈良クラブ対鈴鹿ポイントゲッターズの試合を観戦しに鴻ノ池運動公園のロートフィールド奈良へ観戦に行ってきました。 奈良クラブにとってはJリーグ昇格の集客条件達成がかかった大 ...

博多土産 努努鶏(ゆめゆめどり)をいただきました。実食感想・正直レビュー

2022/10/22    おみやげ, レビュー

先日博多からいらっしゃった方に、はじめて見るお土産をいただきました。冷たい唐揚げ「努努鶏」です。読み方も分からないし、冷やして食べる唐揚げってどういうこと?と、つっこみどころ満載です。 努努鶏と書いて ...

初挑戦!奈良警察署で免許更新してきました 手順や所要時間混雑状況など 奈良市

2022/10/21    手続き

いつもは免許センターで免許更新をしていますが、今回気が付いたら時間がなくなっていて更新日まで一週間になっていました…。 遠い免許センターまで行く時間が取れなかったため、はじめて最寄りの奈良警察署で免許 ...

【反省談】自宅カットで犬の皮膚をハサミで切りました 対処経過と注意点、費用について

2022/10/20    病気けが

8月のことになりますが、愛犬クロ(トイプードル8歳)を自宅でカット中に誤って皮膚をハサミで切ってしまい、4針縫うケガをさせてしまいました。 現在は完治していますが今後このようなことがないように、反省点 ...

簡単5分時短レシピ 「鯖缶ふりかけ」竹脇まりな流 包丁いらず・ズボラ主婦の昼ごはん

2022/10/19    レシピ

簡単に、しかも栄養満点でおいしいお昼ごはんを食べられたら午後からの仕事もはかどりますよね! 私はほぼ1年中在宅の主婦ですが、お昼ごはんは1人で食べることが多いです。1人だと凝った料理は作る気にならない ...

今年の家庭菜園で育てた野菜とハーブ、生育結果ダイジェストと反省点(備忘録)

2022/10/18    ハーブ, 家庭菜園, 植物, 野菜

10月に入って朝晩はめっきり冷え込む日が増えてきました。夏を乗り越えた庭の植物たちも、終わりが近づいています。 今回は、今年の春から秋にかけてプチ家庭菜園で育てた植物の生育の様子ダイジェストと反省(失 ...

3年ぶりの奈良シェフェスタ2022が楽しみすぎる!!奈良の食材×シェフの祭典

2022/10/17    行事イベント, 飲食

近鉄奈良駅から歩いてすぐの奈良公園登大路園地。この広場では様々なイベントが開催されますが、中でも私が毎年一番楽しみにしているのがシェフェスタです! シェフェスタは奈良を中心とした美味しいと評判の飲食店 ...

空き木箱を簡単DIY→多肉植物ツメレンゲを植えてみました(多肉初心者)

2022/10/16    DIY, 多肉植物

最近多肉植物を育て始めたばかりの初心者の私。少しずつ増えてきた多肉植物を、家にあったおしゃれな葉巻の箱に植えてみたらとてもかわいくなりました。 DIY苦手&多肉初心者の私でもできた箱の加工と植え込みの ...

« Prev 1 … 26 27 28 29 30 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

タッキー

■奈良住宅街にある築約100年の古民家に移住9年目 ■30代夫婦、園児、犬2匹、金魚メダカ等と暮らす ■日常生活、庭と植物、犬、魚ビオトープ、子育て等について発信 ■賃貸の古い家でもすっきりまったり心地よく過ごせるように試行錯誤中

当ブログは広告を掲載しています

カテゴリー一覧

  • 奈良のこと
  • 古民家
  • 庭や植物
  • 犬
  • 料理食べ物
  • 飼育
  • 子供
  • 雑貨日用品
  • シンプルライフ

検索

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

Tag

100均 おでかけ おみやげ おもちゃ お酒 カブトムシ ダイソー ブロック ライフスタイル ランチ レゴ レシピ レビュー 候補者比較 冬 収納 夏 多肉植物 奈良の政治 奈良市 奈良市議会 奈良市議会議員 奈良市選挙2025 子供 子育て 家具 家電 市議会レポート2025 思考 文房具 春 植物 片付け 神社仏閣 秋 花 行事イベント 観光 観葉植物 議員の発言と実績 議員プロフィール 鉄道 電車 食べ物 飲食店

人気記事

ふとん乾燥機ホース修理方法 1
日立布団乾燥機のホースが裂けた!ジャバラホース補修テープで自力修理してみた

冬の布団温めに欠かせず毎晩使用している日立の布団乾燥機。最近温まりが悪いと思ったら、ホース部分が裂けていました。部品を取り寄せたら高い上に納期がかかります。市販のジャバラホース補修テープで簡単修理してみました!

ホームベーカリーで食パン作り 2
ホームベーカリー歴4年が感じるメリットとデメリット&ズボラでも続く秘訣!

一時期流行ったホームベーカリー、飽きて使わなくなってしまった方も多いのでは。ズボラな私ですが、ホームベーカリー食パン歴は4年に。使用のメリットとデメリット、続ける秘訣をお伝えします。

3
【こたつテーブル】布団レス&昇降式って実際どう?1年使用の本気レビュー

こたつは暖かくて気持ち良いけれど、ついダラダラしてしまう…見た目が田舎っぽくて洋風の家には置きづらい…などのお悩みをお持ちの方も多いはず。 そんな悩みを一掃してくれる、布団のない、しかも昇降式で使いや ...

10年日記比較 4
10年日記どれにする?石原・高橋・博文館を比較考察。ズボラが選んだのは

10年間の記録を一目で見返せるのが魅力の10年日記。1日数行書けば埋まるので日記が苦手な方でも意外と続けやすいです。ズボラな私でも使い続けられそうな10年日記を3つセレクト&比較考察しました!

5
若草山焼き2025はいつ?開催情報&奈良の冬を彩る伝統行事を楽しむ方法

冬の奈良を彩る伝統行事・若草山焼き。山全体を焼き尽くす大迫力の炎と、冬の夜空を彩る打ち上げ花火が圧巻です。 全国的にも有名な人気行事なので、いつかは訪れて鑑賞してみたいという方は多いのではないでしょう ...

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

すっきりまったりな快適生活を目指すブログ

奈良の古民家暮らし

© 2025 奈良の古民家暮らし