いつもは免許センターで免許更新をしていますが、今回気が付いたら時間がなくなっていて更新日まで一週間になっていました…。
遠い免許センターまで行く時間が取れなかったため、はじめて最寄りの奈良警察署で免許更新してみたところ思った以上に快適スムーズ!平日に時間がとれる方には本当におすすめです。
手順、所要時間や混雑状況などの気になる情報シェアしまので、よければ参考にしてください。
※この記事は2022年10月時点での情報です※
免許更新のお知らせが来た
免許取得をして早十何年。ゴールド免許証を所持しているペーパードライバーです。誕生日の1か月ちょっと前に、久しぶりの免許更新はがきが届きました。
免許更新期限は誕生日の1か月前から1か月後まで。2か月の間に更新すればよいので、余裕と思っているとあっという間に期限が近づいてしまい、いつも焦ります…。
いつもは橿原市の新ノ口にある免許センターへ
いつもは近鉄橿原線の新ノ口にある免許センターへ更新へ出かけます。ペーパードライバーでもちろん車がないので、電車移動です(笑)。
私の最寄り駅は近鉄奈良駅。電車で片道約45分、免許センターから歩いて15分程度で、免許センターまで片道1時間以上かかります。
さらに免許更新に1時間以上。早くても帰宅までに3時間はかかるので、免許更新は半日がかりです。前回の免許更新は休日を使った一大イベントでした。
それでも前回更新時は子供がまだ生まれていなかったのでフットワーク軽く行けましたが、現在は園児の息子がいます。14時にはお迎えに行かなくてはいけません。
新ノ口の免許センターまで行くのは大変だな…と躊躇(ちゅうちょ)していたら、いつの間にか免許更新期限の1週間前になっていました。
仕方なく警察署で免許更新をすることにしました。はじめてなのでドキドキです。
警察署で免許更新の場合の持ち物
- 更新手続きお知らせのはがき
- 運転免許証
- 更新のお金
- 眼鏡や補聴器(必要な方)
- 証明写真1枚(縦3センチ×横2.4センチ)
基本の持ち物は免許センターと変わりませんが、警察署で免許更新する場合は、証明写真1枚が別途必要なのでその点は気を付けましょう。
更新のお金の他、交通安全協会への寄付をされる方は別途1500円(3年更新)~2500円(5年更新)必要です。
更新費用は優良運転者3000円、一般運転者3300円、違反運転者と初回運転者3850円となっています。
詳しくは公式ホームページの更新概要(PDF)にあるので、ご確認ください。
警察署と免許センターで更新のメリットデメリット
以下、私が思う奈良で警察署と免許センター更新する場合のメリットとデメリットです。あくまで奈良市周辺に住んでいる私のケースなので、参考までに。
警察署
メリット
- アクセスが良い。気軽に行きやすい。
- トータルでかかる時間は短い。
- 受付時間の幅が長い(毎日8:30~12:00、13:00~16:50)
デメリット
- 2回行く必要がある。
- 証明写真を用意する必要がある。
- 平日のみで土日は受付していない(平日年末年始、祝日、振替休日はのぞく)
免許センター
メリット
- 証明写真代がかからない。
- 1回で免許更新が終わる。
- 月~金曜日と日曜日に受付している(年末年始、祝日、振替休日のぞく)
デメリット
- アクセスが悪い。行くまでに時間がかかる。
- 混雑している。時間がかかる。
- 受付時間の幅が短い(毎日午前8:30~9:00と13:00~14:00の2回だけ)
アクセスに関しては各都道府県や住んでいる場所によって差異があるので、メリットデメリットの判断は逆転するかもしれません。
しかし免許センターは1つですが警察署は各所にあるので、警察署の方が近い方は多いと思います。
警察署は2回行く手間はかかりますが、時間が短くすむのがメリット。免許センターはまとまった時間は必要ですが、1回で免許更新完了できるのが最大のメリットです。
そのときの時間都合に合わせて、上手に利用したいですね。
警察署は土日に免許更新を受け付けていません。免許センターは平日に加え日曜日にも受付があります。平日仕事の方は、免許センターで更新一択になると思います。
個人的には、警察署の更新は証明書の写真を自分で選べる点がかなりメリットです。何かと証明書として提出する機会が多い免許証。どうせならかわいく写っていたい女心…。
免許センターの写真は無料で撮影してくれますが、自分で写真を選んだり確認したりすることができません。前回免許センターで撮られた写真は写りが悪すぎて、5年間免許証を見せるのが恥ずかしかったです(笑)。
※免許センターでも持参写真で作ってもらうことは可能らしいですが、交付時間が通常より1~2時間遅くなることがあるそうです。待つ気合があれば、免許センターでも。※
ちなみに警察署は多々ありますが、住所管轄地の指定警察署での手続きになるので気を付けてください。
奈良警察署へ 免許更新の手順
正面入り口を入ると、窓口が数個あり、業務によって2か所に分かれている様子。向かって右側が免許更新、左側が車庫証明などを受け付けているようでした。
受付はアクリル板と透明ビニールシートでカバーされており感染症対策もばっちりです。
いざ受付へ
まずは右側の免許更新の窓口に進んでいきます。窓口は3つありますが、真ん中の窓口の方にどうぞと言われ「免許更新に来ました」というと
と受付の女性にと言われました。3点まとめて渡すと、
証明写真はいつごろ撮影しましたか?
と聞かれました。少し前に撮影した場合はいつだったか事前に確認しとかないと焦りそうですね…。ちなみに6か月以内に撮影されたものが有効なのでご注意を。
余談ですが、免許更新窓口の横から警察官の方がたくさん出入りしていて無駄にドキドキソワソワしてしまいました。悪いことはしていないんですけどね…(笑)。
簡単な記入書類を渡される、後方の記入台で記入し、再び受付へ
簡単な記入書類を渡されたので、後方にある記入台で記入。ペンも常備されています。
ちなみにこの書類は名前・住所・電話番号・性別と、健康状態についての質問に数個チェックをし著名をするだけです。記入後、受付に持っていきました。すると、
本人確認のためマスクを外してお顔確認させていただけますか?
と言われマスクをずらしました。証明写真を渡したときにOKだと思っていたので、ここで確認されるのは不意打ちでした。本人なので大丈夫なはずですが、これでアウトだったらどうしようと内心冷や冷や(笑)。
無事確認が済むと、今度はICチップの暗証番号の入力です。前回の番号は打ち込む必要はないのでご安心を。受付の横に置いてある機械を使います。
生年月日以外の4桁の番号を入力してください
4桁の番号をタッチパネルで2回入力するようになっています。2回とも同じ番号でも違う番号でもいいということでした。でてきたバーコードを係員女性に渡します。
かけてしばらくお待ちください
と言われたのでベンチにかけて待ってました。ベンチは受付の前に3列ほどありました。
隣の窓口で支払いを済ませる
次はすぐに隣の窓口の方に名前を呼ばれました。こちらで免許更新費用の支払いです。
有料運転者の免許更新費用2500円と更新手数料500円をお願いします。
更新手数料は運転者の種類によって変わるので、更新はがきをよく見てお金を持っていきましょう。
そして、いつものアレがきました。交通安全協会への寄付です。
交通安全協会への寄付をお願いできますか。有料運転者なので年500円×5年で2500円です
少し断りにくい雰囲気でしたが、更新費ギリギリのお金しか持ってきていなかったので「すみません…」とお断りしました。ちなみに3年免許更新の方は年500円×3年で1500円の支払いです。
すると、
…そうですか。こちらの寄付は子供のランドセルカバーや交通整備に使われます。またよろしければお願いいたします
と交通安全協会のチラシをいただきました。
こういう正当な寄付に渋らずパッと出せるぐらいの人間になりたいなぁと思いました。次回更新時は寄付しようと思います…。
再び呼ばれ視力検査
支払い後またベンチに座り待っていると、今度は右端の窓口で呼ばれました。視力検査です。
写真中央にある緑色の小箱をのぞき込むと、普通の視力測定の輪が出てきて、数回答えたらおしまいです。ほんの1分ぐらいで終わりました。
裏書きされた現行免許証を渡される
視力測定後またほんの少しだけベンチにかけて待っていると、同じ窓口に呼ばれ裏書きされた現行の免許証を渡されました。
次回講習日まで無免許証というわけにはいかないですもんね。私はペーパードライバーなのであまり関係ありませんが(笑)。「更新手続中」延長のハンコなどが押されています。これで安心です。
このとき一緒に最初に書いた書類の写しももらいました。
次回講習日を予約
3週間後以降の日付で、講習日を予約します。講習日は平日のみ。時間帯が3~4つぐらいに分かれていました。時間帯が選べるのはうれしいですね。
一番直近の日はもう予約がいっぱいで1つしか時間帯があいていませんでしたが…。
講習は受付から見て左手にある階段で2階に行き、講習用の部屋で受けてください。その際受付には寄らなくてよいので、直接2階に行ってくださいね。
とのことでした。ちなみに講習時間は優良運転者30分、一般運転者1時間、違反運転者2時間、初回更新者2時間となっています。
もし講習日変更される場合は、(渡された書類にある)下記の電話番号まで連絡をお願いします。講習が裏書きにある日付を過ぎますと免許失効してしまうので、お気を付けください。
裏書を見ると、免許更新期限は講習予約日より一か月後の日付となっていました。けっこう余裕があるなと思いましたが、期限には気を付けましょう!
これで警察署での1回目の免許更新は終了です。後日指定日に講習を受けた後、新しい免許証をもらって免許更新完了となります。
所要時間・混雑具合と金額まとめ
さて、警察署での免許更新の所要時間ですが、わずか15分でした。
私が免許更新に行ったのは、金曜日の午前9時頃。免許更新に来ていたのは私を含め3人でした。全く混雑はしていません。一般客よりも、警察官やスタッフの方の方が多かったです。
警察署は免許更新の受付時間が長いので、人がうまく分散されているのかもしれません。
ただし、年末年始やゴールデンウィーク、お盆などの期間中にある平日は混雑するようなので、ご注意ください。
受付係員の方々も横柄な態度の方はおらず、丁寧に説明してくださり感じが良かったです。
かかった費用は3000円。プラス証明写真代700円ぐらいです。合計3700円。
私は駅前の証明写真機で撮りましたが、スマホで写真を撮りコンビニ印刷すれば200円ぐらいですみます。
交通安全協会への支払いをしていた場合は、合計5500円です。
2回行く手間はかかるものの、時間としてはかなり短くすむのでとても気楽でした。アクセスも良い場所にあるので散歩ついでにでも苦にならないです。
新ノ口の免許センターまで行っていたときは、交通費がプラスで往復900円かかっていたので、トータルは費用も時間も警察署の方が少なくすみました。
私は次回もきっと警察署で免許更新をすると思います!今後マイナンバーカードと一緒になるようなので、免許更新制度もどう変わるかは分かりませんが…。
より詳しい情報や最新情報は、奈良警察のホームページで確認してくださいね。
奈良警察署へのアクセス
奈良警察署からJR奈良駅は一本道で徒歩約5分。迷うことはありませんし、とても近いです。近鉄奈良駅までも歩いて15分ぐらいです。私も帰りは歩いて近鉄奈良駅まで戻りました。
バスで行く場合、最寄りのバス停は大森町ですが本数の多いJR奈良駅行きのバスを利用したらより便利だと思います。
終わりに
2回行くので面倒かと思っていた警察署での免許更新。トータルの時間も金額も少なく済んだので、とても快適でした!平日に時間のとれる方は是非利用してみてください。
気軽に免許更新できる奈良警察署、私はこれからも利用したいと思います。