• 古民家
  • 奈良のこと
  • 犬
  • 庭
  • 子供
  • 飼育
  • 料理食べ物
  • お問い合わせフォーム

すっきりまったりな快適生活を目指すブログ

奈良の古民家暮らし

  1. HOME >
  2. 春

春

もいちど夜市こにし夜市2023開催情報まとめ

もいちど夜市・こにし夜市2023開催!どんなイベント?出店店舗まとめ

2023/5/19    春, 行事イベント, 観光

奈良公園観光の拠点近鉄奈良駅近くの2商店街による夜のお祭りイベントが、もいちど夜市・こにし夜市。飲食店・雑貨店をはじめ奈良らしい約70店舗が大集合!食べ飲み歩きはもちろん、雑貨お土産品販売や体験イベントも多数、デートでも子供連れでも楽しめます。「この2日間は早く閉まるとは言わせない」という夜市の出店店舗やイベント情報まとめです!

庭で4月開花植物まとめ

古民家の庭4月の様子。開花した花・急成長植物まとめ【備忘録】

2023/4/28    春, 植物, 花

春らしくなってきた4月、庭の植物たちも急に元気になってきました。今回は、奈良市にある古民家の小さな庭で育てている樹木や宿根草で4月に開花したもの、急成長した植物をまとめてご紹介します。あなたの庭にも同じ植物があるでしょうか。成長具合や個体差を見比べつつ、気軽に読んでいただけると幸いです。

聖武祭2023概要

奈良・東大寺の聖武天皇祭とはどんな行事?2023年日程は?見どころは?

2023/4/24    奈良市, 春, 東大寺, 神社仏閣, 行事イベント, 観光

ゴールデンウィーク。観光地である奈良への旅行を考えている方も多いのではないでしょうか。奈良観光の王道・東大寺では5月2日に聖武祭が行われます。せっかく訪れるなら、年に1度だけのこの行事を見てみませんか。聖武祭とはどんな行事なのか、見所は何なのか?などを、奈良在住の地元民がご紹介します。

オーニソガラムとオオアマナ・ハナニラ

オーニソガラムが開花!オオアマナとは違うの?ハナニラとの見分け方は?

2023/4/18    春, 植物, 花

4月。秋に植えた庭のオーニソガラムが無事に開花。撮影ついでにグーグルレンズを使って咲いた花の写真を調べてみると、オーニソガラムではなくオオアマナという名前が…。見た目も葉っぱもよく似ているこの2つの植物の違いは何なのか、もう1つ星形で似ている花・ハナニラとの違いや見分け方も調べてみました。

鴻ノ池運動公園のお花見情報2023

ロート奈良鴻ノ池パーク2023桜の見頃は?ランチ&お花見お役立ち情報

2023/3/23    ランチ, 公園, 奈良市, 子供, 春, 観光

奈良市の鴻ノ池運動公園は競技場周りに植えられた桜も美しく、満開の頃には多くの花見客でにぎわいます。2023年鴻ノ池の桜見ごろはいつなのか、公園のどこで花見をするのがおすすめか、トイレや自販機の場所、ごはんやお酒が買える周辺店舗は、駐車場はなど花見のお役立ち情報を近隣に住む地元民がまとめたので、参考にしてください。

佐保川花見情報2023

【お花見スポット】奈良佐保川2023年の見頃は?桜まつり&トイレは

2023/3/20    奈良市, 春, 花, 観光

3月後半に入り暖かくなってくると気になるのが桜。今年のお花見はどこへ行こう?あまり混雑していないところがいいな、アクセスが不便なところは嫌だ、という方におすすめなのが、奈良市街地にある佐保川の桜並木。桜名所が多い奈良市内でも1、2を争う隠れ名スポットを、地元民がご紹介します。

初心者の初ランニング。どんなウェアが必要?レギンスラボで購入してみた

2023/3/3    ランニング, 春, 運動

春が近づいてきて、体型を隠せる季節も終わりを迎えようとしています。運動嫌いな平凡主婦の私ですが、今年はランニングにチャレンジ予定。初心者がはじめてランニングするのに必要なウェアについて調べました。実際にレギンスラボでセット品を購入してみたので、口コミを交えレビューします!

アミガサユリ情報、育て方

春到来の気配!今年も地植えのアミガサユリが生えてきた!どんな植物?育て方

2023/2/28    多年草, 春, 植物, 花

3月が近づくと最初に庭に姿を現すのがアミガサユリ(バイモ)。毎年春の訪れを告げてくれる花で、これが咲くと春になったなぁと思います。庭に地植えで毎年放置でも元気なアミガサユリですが、今年は改めて育て方や増やし方などを調べてみたので、シェアします。

トワイライトバス春2023

2023春も運行!奈良若草山トワイライト夜景観賞バス2021体験談

2022/11/19    バス, 奈良市, 春, 秋, 若草山, 行事イベント, 観光

観光地奈良では、期間限定で夕暮れ時の若草山を訪れる特別臨時バスが走ります。夜景が見られるこのトワイライトバスは、秋夜の奈良旅というイベントの一環でしたが、2023年春にも運行があります。最新運行情報と、2021年に奈良若草山夜景観賞トワイライトバスを利用した際の体験談です。

タッキー

■奈良住宅街にある築約100年の古民家に移住9年目 ■30代夫婦、園児、犬2匹、金魚メダカ等と暮らす ■日常生活、庭と植物、犬、魚ビオトープ、子育て等について発信 ■賃貸の古い家でもすっきりまったり心地よく過ごせるように試行錯誤中

カテゴリー一覧

  • 奈良のこと
  • 古民家
  • 庭
  • 犬
  • 料理食べ物
  • 飼育
  • 子供
  • 雑貨日用品
  • シンプルライフ

検索

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

Tag

DIY おみやげ おもちゃ お酒 みかん インテリア カブトムシ バーベキュー ブロック ライフスタイル ランチ レゴ レシピ レビュー 冬 収納 夏 外食 奈良市 子供 子育て 家具 家電 庭 思考 文化財 文房具 昆虫 春 果物 植物 模様替え 片付け 特別公開 神社仏閣 秋 節約 絵本 花 行事イベント 観光 運動 鉄道 食べ物 飲食店

人気記事

旅のしおり作り方 1
子供と旅行が3倍楽しくなる「旅のしおり」の作り方【旅行の前にするひと手間】

親任せではなく子供が主体になって冒険のように旅行を楽しむのに有効なのが、旅のしおり。せっかくの貴重な旅行体験、子供と旅のしおり作りをして、貴重な旅行を親子共々満喫してみませんか。

なら燈花会2023インフォ 2
なら燈花会2023情報まとめ!日時は?花火や屋台・見どころを地元民が紹介

夏の奈良を彩る風物詩、ライトアップイベント・なら燈花会(とうかえ)。奈良公園周辺がたくさんのロウソクの灯りで照らされ、ロマンチックで幻想的な光景が広がります。奈良在住10年で毎年燈花会に通う地元民の私が、なら燈花会の見どころや情報をまとめてお伝えします。

3
初心者 はじめてのカブトムシ飼育記録【成虫編】2021 最低限必要なものは?

私タッキーは幼い頃から虫が苦手。大人になってもそれは変わりませんでしたが、子供が男の子なので虫をいただく機会が増えました。今回は2021年にいただいたカブトムシの飼育記録をお届けします。 頑張って飼っ ...

奈良土産食品飲料編おすすめ紹介2023 4
2023おすすめの奈良土産まとめ【食品飲料編】in奈良公園バスターミナル

奈良にうまいものなしというイメージがあるかもしれませんが、最近の奈良土産はおしゃれでおいしいものがたくさん!近鉄奈良駅近くの奈良公園バスターミナルお土産店で買えるおすすめ奈良土産をご紹介。

ならしかトレイン乗車記録 5
ならしかトレイン乗車記録!いつ走ってた?車内の様子を写真たっぷりで紹介

2022年末の運行開始以来大人気・ならしかトレイン。時刻表がなく狙って乗車することが不可能なので乗れたら超ラッキーなレア電車です。ついに年明け平日夜に夫が乗車!たっぷりと写真が撮れたので、車内の様子をお届けします。

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

すっきりまったりな快適生活を目指すブログ

奈良の古民家暮らし

© 2023 奈良の古民家暮らし