奈良市議会議員39名それぞれの主な発信媒体と更新頻度を一覧で整理しました。誰が市民向けに積極的に情報発信しているのか一目で分かります。
奈良市議会議員の発信媒体と更新頻度まとめ(あいうえお順)
奈良市議会議員は39名いますが、それぞれが使っているSNSや発信媒体はバラバラで、探すだけでも一苦労です。
「誰の発信を見れば議会の動きがわかるのか?」「誰が市民に向けて積極的に情報を届けているのか?」市民として知りたいのに、実際にはとても分かりにくいのが現状です。
そこで今回、各議員ごとの主な発信媒体と更新頻度を一覧にまとめました。
「議会の内容をしっかり発信している議員は誰か」を見比べることができるようになっています。
ぜひ情報収集や市政への関心を深めるためにご活用ください。
奈良市議会議員 SNS・公式サイト一覧(2025年版)
※最終確認:2025-08-24(公開アカウントのみ掲載)
高頻度週2回〜
中頻度月1〜数回
低頻度年数回
発信なし
議員名 | 会派 | 主な発信 | 発信頻度 | リンク | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
井久保 裕也 | 自由民主党 | 特になし | 発信なし | Facebook 公式サイト |
SNS,公式サイト共に2025年5月に作成後、更新なし。 |
植村 佳史 | 自由民主党 | Facebook / Instagram / X | 高頻度 (週2回〜) |
Facebook X 公式サイト |
3媒体とも同一内容を投稿。公式サイト内に活動報告広報誌PDFあり(年3回程度)。 |
江川 友梨 | 無所属 | X | 中頻度 (月1〜数回) |
Instagram X |
SNSはXのみ更新。議員活動の公式サイトなし(演奏活動HPあり)。 |
榎本 博一 | 自民党・無所属の会 | Facebook / X | 高頻度 (ほぼ毎日投稿) |
Facebook X YouTube 公式サイト |
FacebookとXはほぼ同内容を発信。公式HPに議会報告(自身の質疑内容)あり |
太田 晃司 | 自由民主党 | X / Facebook | 高頻度 (月5〜10回程度) |
X 公式サイト YouTube Amebaブログ |
XとFacebookはほぼ同内容を中心に発信。公式サイトで「あをがき通信」を年2回程公開。アメブロは月0~4回、更新頻度にばらつきあり。他媒体は補助的に利用 |
大西 淳文 | 日本維新の会 | X | 低頻度 (年に数回〜) |
X 公式サイト |
公式サイトで年2回程度レポートPDF公開。Xは年度によって投稿頻度にばらつきあり |
岡本 誠至 | 無所属 | X | 高頻度 (週1回以上) |
X 公式サイト YouTube |
Xを中心に発信(週1回ペース)。YouTubeは4年前から月3~4本程度継続配信中。 |
尾崎 暢子 | 無所属 | X | 高頻度 (週1回以上) |
X 公式サイト |
Xを中心に発信。公式サイト内のブログはSNSの内容に準じる。 |
鍵田 美智子 | 自民党・無所属の会 | Facebook / Instagram / TikTok | 高頻度 (月12回程度) |
Facebook 公式サイト TikTok |
FacebookとInstagramは同内容、TikTokは動画専用 |
柿本 元気 | 市民ひろば | 高頻度 (週1回程度) |
Facebook X YouTube |
Facebookを中心に発信、YouTubeは2025年7月から再開 | |
北邨 翔平 | 日本維新の会 | 中頻度 (月3〜4回程度) |
Instagram X 公式サイト |
Instagramを中心に発信 | |
北村 拓哉 | 日本共産党 | 高頻度 (月9〜12回程度) |
Facebookを中心に発信 | ||
木下 修平 | 日本維新の会 | Instagram / Facebook | 中頻度 (月3〜4回程度) |
Instagram |
InstagramとFacebookは同内容を投稿 |
九里 雄二 | 公明党 | X | 中頻度 (月3〜4回程度) |
X 公式サイト |
Xを中心に発信。公式サイトでは市政レポートPDFを数年に1回公開。Facebookは現在更新なし |
阪本 美知子 | 市民ひろば | 高頻度 (月9〜15回程度) |
Facebook X 公式サイト |
Facebookを中心に発信。Xはリポストが中心。公式サイトでは議会ごとに質疑報告を更新 | |
佐野 和則 | 日本維新の会 | Facebook / Instagram | 高頻度 (月7〜10回程度) |
Facebook 公式サイト |
FacebookとInstagramは同内容を投稿。日常(農業など)投稿多め。公式サイトでは年3回議会報告書を公開 |
階戸 幸一 | 無所属 | 高頻度 (月5回程度) |
Facebook 公式サイト |
Facebook中心に発信。公式HPでは2025年4月から月1回「しなと幸一NEWS」を公開、ブログは7月22日以降更新なし | |
下村 千恵 | 無所属 | 高頻度 (月14回程度) |
Instagram YouTube 選挙.comブログ |
Instagramをメインに発信(ライブ配信あり)。他SNSは同内容をシェア | |
白川 健太郎 | 日本共産党 | ブログ | 中頻度 (月5〜6回、更新にムラあり) |
ブログ | ブログ中心に発信。投稿なしの月もあり |
早田 哲朗 | 公明党 | X | 高頻度 (月7〜13回程度) |
X YouTube |
Xを中心に発信。他SNSは補助的に利用 |
田畑 日佐恵 | 公明党 | X | 高頻度 (Xは月10回程度/ブログは月3回程度) |
X 公式サイト |
Xを中心に発信。公式サイト内でブログ(月3回程度)と不定期で「田畑ひさえ通信」を公開 |
塚本 勝 | 自由民主党・無所属の会 | 低頻度 (月1〜3回程度) |
Facebook 公式サイト YouTube |
Facebookを中心に発信。他媒体もあるが更新は少なめ。公式サイトで議会報告PDFを年1〜4回公開 | |
内藤 智司 | 無所属 | 低頻度 (1〜2年前から更新なし) |
Facebook 公式サイト |
SNS・公式サイトともに更新停止中 | |
中川 康 | 日本維新の会 | 中頻度 (週1回程度/月4回ほど) |
Instagram |
Instagramをメインに発信。Facebookは補助的で頻度低め | |
樋口 清二郎 | 市民ひろば | 公式サイト(ブログ) | 高頻度 (ブログほぼ毎日更新/FBは月2〜3回) |
公式サイト 選挙.comブログ |
公式サイトで議会報告書を年4回公開。質疑内容も議会ごとに更新。ブログはほぼ毎日、Facebookは月2〜3回更新 |
へずまりゅう | 無所属 | X | 高頻度 (毎日2〜3回投稿) |
X |
Xを中心に高頻度で発信。Instagramも利用 |
松石 聖一 | 無所属 | 公式サイト | 低頻度 (年1回程度、市政報告PDF) |
公式サイト YouTube |
SNSは未利用。公式サイトで年1回程度、市政報告をPDF公開 |
松尾 浩司 | 無所属 | Instagram / Facebook | 中頻度 (月3回程度) |
Instagram X 公式サイト YouTube |
InstagramとFacebookをメインに同内容を発信。その他SNSも利用するが更新頻度は低め |
松下 幸治 | 無所属 | 低頻度 (2025年6月以降更新なし) |
Facebook 公式サイト |
Facebookは2025年6月から更新停止。公式サイトも更新は少なめ | |
真鍋 弘美 | 公明党 | 高頻度 (月10回程度) |
Instagramを中心に発信 | ||
道端 孝治 | 自由民主党 | Facebook / X | 中頻度 (月0〜10回/ばらつきあり) |
Facebook X |
FacebookとXで発信。月によって0〜10回と更新にばらつきあり |
宮池 明 | 公明党 | X / Facebook | 高頻度 (月10〜20回程度) |
X 公式サイト |
XとFacebookを中心に発信(ほぼ同内容)。公式サイトでは活動レポートPDFを不定期公開、ブログは年2回程度更新 |
森田 一成 | 自由民主党 | 公式サイト | 低頻度 (年1〜2回、Facebookは2022年以降更新なし) |
公式サイト |
公式サイトで年1〜2回PDFを公開。Facebookは2022年5月から更新停止中 |
八尾 俊宏 | 自由民主党 | 中頻度 (Instagram月5回程度/FB・Xは更新停止) |
Instagram X 公式サイト |
Instagramを中心に発信。公式サイトで議会ごとに質疑内容を公開更新。Facebook・Xは2024年から更新停止 | |
柳田 昌孝 | 日本維新の会 | 中頻度 (月5回程度) |
Facebook X 公式サイト |
Facebookを中心に発信。公式サイトで年2回程度、市政報告をPDF公開 | |
山口 裕司 | 日本共産党 | ブログ / Facebook | 高頻度 (ブログは1〜2日おき/FBは月10回程度) |
ブログ |
ブログは隔日更新、Facebookも活発に投稿 |
山口 寛 | 公明党 | X / Instagram | 高頻度 (X・Instagramともに月10回程度) |
X 公式サイト |
XとInstagramを中心に発信。公式サイトではブログも公開(SNSと似た内容) |
山本 直子 | 日本共産党 | 高頻度 (月10回程度) |
Facebookを中心に活動報告を発信 | ||
横井 雄一 | 自民党・無所属の会 | X | 中頻度 (Xは月1〜3回/公式サイトは年2回PDF公開) |
X 公式サイト YouTube |
Xは低頻度の発信。公式サイトで年2回、市政レポートをPDF公開。YouTubeは更新少なめ |
※公開アカウントのみ掲載/個人・家族向けの私的アカウントは除外。リンク先の運用・内容は各議員に帰属します。更新の抜け漏れがあればお知らせください。選挙期間中の投稿は投稿頻度カウントから除外しています。
市議会全体の動きが見られるのはどこ?
奈良市議会の公式ホームページには、議会資料や会期の日程、議会の仕組みや議員紹介、さらに議事録や議会中継といった情報が掲載されています。
ただし、これらはすべてPDF形式で、役所の公式文書らしい堅苦しい言い回しが多く、市民にとっては分かりにくい内容になりがちです。
市民向けの情報としては「市議会だより」が年4回発行され、公式HP内にもPDFで公開されています(こちら)。紙媒体では『しみんだより』に折り込まれる形で配布されていますが、8ページのダイジェストにとどまり、「結局何が決まったのか」が分かりにくいのが現状です。
結局のところ、奈良市議会が普段どのように動き、どんな仕事をしているのかは市民には把握しにくいのが実情です。
議員個人が熱心にSNSで発信していても、市議会全体の流れや決定事項までは伝わってきません。そしてよっぽど市政に興味があって応援している議員がいる市民でないと、議員個人SNSまで確認しません。
各議員はそれぞれの仕事を一生懸命やっているのでしょうが、奈良市民が知りたいのは「誰が頑張っているか」よりも「奈良市議会は今どんな動きをしているのか」でしょう。
奈良市の公式SNSがあるのだから、市議会としても公式SNSを運営して「議会全体の動き」を市民に分かりやすく伝えてくれると良いのではないか…と今回議員個人の発信媒体を調べていて感じました。
まとめ
奈良市議会は情報が分散していて、市民には分かりにくいのが現状です。
今回の一覧が「誰がどのように発信しているのか」を知る手がかりとなり、市政に関心を持つきっかけになれば幸いです。