- HOME >
- タッキー
タッキー

■奈良住宅街にある築約100年の古民家に移住9年目 ■30代夫婦、園児、犬2匹、金魚メダカ等と暮らす ■日常生活、庭と植物、犬、魚ビオトープ、子育て等について発信 ■賃貸の古い家でもすっきりまったり心地よく過ごせるように試行錯誤中
すっきりまったりな快適生活を目指すブログ
2023/2/18 お金
どこかに問題があって売りにくい物件で、仕方がなく所有&固定資産税を払い続けている不動産所有者必見!事故物件や欠陥のある住宅はもちろん、長年の空き家や共有地問題のある物件なども時間をかけずに後腐れなくすっきりと売却&現金化する方法を見つけたのでシェアします。
石のようなカタチをした多面体の「ココロの積み木」。普通の積み木よりも積み上げるのが難しく脳トレになり、大人も一緒に楽しく遊べます。見た目がおしゃれでインテリアにも最適!数か月遊んでみて感じた良い点微妙な点を、正直レビューします。
電車好きの子供へのプレゼントしたいのは電車のおもちゃ。我が家は定番のプラレールかレゴシティの電車シリーズかでかなり悩みました。悩んだ過程でそれぞれのメリットデメリットなどを比較検証したまとめです。
子供の運動不足解消のために室内で使えるアイテム、おすすめはトランポリン!中でも近年登場したクッションのようなトランポリンなら、省スペース&マンションでも気軽に使用できます。実際に使用して感じた感想・メリットデメリットです。
観光地奈良をせっかく訪れたなら、イルミネーションだけではなくご当地物を味わって奈良観光の気分を盛り上げたいところ。 今年はなら瑠璃絵メイン会場前で、ご当地物の取り扱いもある屋台(瑠璃絵マーケット)の出 ...
なら瑠璃絵(るりえ)は奈良公園の夜が幻想的な光イルミネーションに包まれるイベント。会場がかなり広いので、全部のスポットを回ろうと思うとかなり大変です。実際に鑑賞してきてここは良かったと思うスポットとSNSで人気のスポットを合わせて4つ厳選・写真付きでご紹介します!
2023/2/9 思考
色々な毛色があるのが、犬の魅力の一つ。特に人気犬種トイプードルには10種類以上の色々な色の犬がいて、「色によって性格が違う」というようウワサを時々耳にします。我が家にはホワイトとブラックのトイプードルがいるので、気になって調べてみました!
先日、子供のリビングおもちゃ(レゴ)を収納するために山善の収納スツールを購入。このスツールは大容量収納が可能ですが、仕切りやインナーボックスがないとせっかくの広い収納スペースが隙間だらけで無駄に…。購入した山善収納スツールにピッタリサイズのインナーボックスを見つけたのでご紹介します!
5歳の息子の増えたレゴを収納する場所に困り、悩んだ末に収納付きのスツールを購入しました!色々比較検討して悩んだ末我が家が選んだのは山善のスツール。導入して部屋がかなりすっきり!収納スツールのメリットデメリットを含めてお伝えします。
サルーテ!ワインとイタリアにハマっている我が家。全くイタリアンな雰囲気ではないですが、屋内で七輪を使って肉や野菜を焼きワインと共に楽しみました。食材はおいしくなるし簡単で安くすむし良いことづくめの七輪の炭火焼き。メリットデメリットと、実際の調理&食事の様子です。