庭で4月開花植物まとめ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

Amazonのアソシエイトとして、[奈良の古民家暮らし]は適格販売により収入を得ています。

広告 庭や植物

古民家の庭4月の様子。開花した花・急成長植物まとめ【備忘録】

春らしくなってきた4月、庭の植物たちも急に元気になってきました。今回は、奈良市にある古民家の小さな庭で育てている樹木や宿根草で4月に開花したもの、急成長した植物をまとめてご紹介します。

あなたの庭にも同じ植物があるでしょうか。成長具合や個体差を見比べつつ、気軽に読んでいただけると幸いです。

我が家の庭について

表庭

古民家の我が家には、表庭と裏庭があります。表庭には椿やマキ、楓なのどの木と小さな花壇が。鉢植えでも数種類植物を育てています。

裏にはは木がなく、小さな花壇と、半日陰植栽スペースが。近代住宅と違い日当たりはイマイチですが、ズボラで植物を枯らしがちな私が楽しみつつできる範囲で育てています。

4月・開花した花

4月になると、庭の植物も冬から目覚めだしたようで雑草を含めですが葉っぱが至るところからニョキニョキ生えてきて、活気が出てきました

4月中旬になると多くの花が開花。今年4月に庭で開花した花をざっくりとご紹介(樹木・宿根草のみ)します。

ツバキ

ツバキ

先住人の方が椿好きだったようで、5種類の椿の木がある我が家。名前は分かりませんが上の写真の品種だけが、4月中旬まで咲き続けていました。他の椿は3月中が開花のピークでした。

ヒサカキ

ヒサカキ

4月3日にかなりひっそりと花を咲かせていたのは、椿の横にひっそりと植えられているヒサカキ。耐寒性の劣るサカキの代わりによく庭植えされる低木なのだそうです。

花は観賞用ではないらしく、枝の下にかなり小さな黄色っぽい小花が密集して咲いていました。しゃがんで下からのぞき込まないと分からないぐらいの目立たなささ。よーく見ると、かわいいです。

オーニソガラム

オーニソガラム

4月中旬に開花したのは、オーニソガラム。昨秋に球根を植えたものと、庭に植えっぱなしだったもの両方とも無事に咲きました。

星形の花がかわいらしいですが、清楚な雰囲気が春の庭にさわやかさを運んできてくれます。山野草のような趣も感じられますよね。

次々に花芽が増え、4月27日現在まだ花が咲き続けています。枯れた花を取るのを心掛けたのが良かったのかもしれません。

スズラン

スズラン

冬の間はもうだめなのでは…と思うほどの冬枯れ具合だったスズラン。こちらもオーニソガラムと同じく4月中旬の17日に開花をはじめました。

昨秋、近所のおじいちゃんに鉢ごといただいたもので育てるのは今年が初めてのニューフェイスです。

スズラン開花

最初は園芸に興味のない夫に「雑草?」と言われたかわいそうなスズランですが、小さな花が少しずつ花が増えてかわいらしくなってきました。(笑)

フリージア

フリージア

4月13日に開花したのは、フリージア。こちらは表庭の花壇に植えっぱなしのものが根付いたらしく、毎年律儀にこの時期花を咲かせてくれます。

ピンクに白色でラッパ型の花が春らしくてきれい。つぼみの状態でもピンクが多くてかわいいです。茎が柔らかめで頭が重たいからか、支柱で支えないと倒れてきてしまうのが弱点。

4月中旬に咲いて、この記事を書いている4月下旬現在でもまだ咲いているので日持ちのよい花のようです。

調べてたら、とっても甘い良い香りがするので切り花にしても◎とありました。来年は咲いたら切り花にして楽しんでみようと思います。

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

こちらも表庭花壇の隅、日陰になる場所に毎年咲くお花茶花の花としても使用されるらしく、お茶の先生だった先住人の方が植えた植物です。

ホウチャクソウは漢字で書くと「宝鐸草」。お寺四隅に吊り下げられた飾り(風鐸・宝鐸)に似ていることが名前の由来なのだとか。毒性があるので、犬などの誤食に注意が必要です。

アマドコロと少し似ていますが、ホウチャクソウは花が茎の頂きにつき、アマドコロは茎の下の方にも花がつくという点で簡単に見分けられます。

ちなみにアマドコロはナルコユリと似ていますが、この2つはナルコユリは茎が丸くアマドコロは茎が角ばっているという違いで見分けられるそうですよ。

バーベナ

バーベナ

表庭で日当たりの良い場所に植えたバーベナ。数年前ホームセンターの特売で半額購入した苗でしたが、無事に根付き毎年咲きます。

昨年この周辺を整地した際元気がなくなってしまいましたが、生き残った子が今年も少しだけ4月22日に咲いてくれました。

この場所は合っているようですが、他の場所に移植するとすぐに消えてしまいます。植える場所って大切ですね。

バーベナ 花手毬~絢( はなてまり あや )~ 3号ポット苗ハナテマリ イングリッシュガーデン 花苗 花の苗 多年草 宿根草 春 夏 秋 赤 ピンク 白 青 ブルー 丈夫 寄せ植え 花壇 サントリー サントリーフラワーズ 宿根バーベナ 花てまり

イチゴ

イチゴ

4月後半に開花したのは、椿の木の下に地植えしているイチゴ。いつもすぐに葉っぱに黒い点々が出て黒斑病?のようになってしまいますが、今年は調子がよさそうです。

ほぼ放置なので、この後1個でも食べられたらラッキー。(笑)私は山野草のような控えめな花が好きなので、イチゴの地味だけれどもかわいいお花も大好きで毎年楽しみにしています。

ネギ

ネギ

ネギは食べるのも大好きですが、このまんまるのお花も好きです。まさに「ネギ坊主」。4月後半に開花し始めました。

ネギ坊主が咲くと、たくさんのミツバチやアブが花粉を求めてブンブンやってきます。その様子がほほえましくて、早く抜いて干して植え替えたいところを我慢して毎年眺めています。(笑)

毎年花が咲いたらカットして干して植え直し…を数年繰り返し中。ズボラで家庭菜園はなかなか長続きしませんが、これだけは毎年頑張ってしています。(実用性が高いので)

タツナミソウ属

タツナミソウ

この紫色の花も毎年この時期になると、庭の各所で勝手に咲きます。調べてみたらタツナミソウ属のよう。タツナミソウ属は種類が多く特定は難しそうです。

花もかわいいですが、丸っぽくて少し濃い緑色の葉っぱがなかなか素敵。我が家では雑草扱いで抜きまくっているのですが強い植物のようでめげずにまた生えてきます。

ご近所の方にもかわいいと褒められてお持ち帰りされる密かな人気者。(笑)

ナガバオモダカ

ナガバオモダカ

4月24日に開花したのは、メダカを飼育している水鉢の水生植物・ナガバオモダカ。「メダカが喜ぶ水草」という代名詞でよく販売されています。

今年の春になって立ち上げた楊貴妃メダカ用の水鉢に、元々育てていた水草寄せ植えの鉢を移動しました。

ナガバオモダカ開花

いつの間にかニョキニョキ伸びてパッと花を咲かせました。3枚の花弁で清楚な立ち姿が印象的な植物です。

4月・急成長した植物

4月に入ってものすごく元気になった植物は、シャクヤク・カエデ・ユキノシタ・ギボウシにシュウメイギク。それぞれご紹介します。

シャクヤク

シャクヤク

友人の庭できれいに花を咲かせていたシャクヤクに憧れて苗を数年前に購入したシャクヤク。毎年葉っぱは生い茂るのですが、花を咲かせたことは一度もありません

昨年に至っては、うどんこ病にかかってしまう始末。

シャクヤク生えてきたところ

もうだめかと思いましたが、4月初頭になったらまたにょきにょき葉が生えてきました

シャクヤクの花芽

そして4月後半、今年はなんとはじめて花芽のようなものが膨らんでいます!初の開花となるか今から楽しみです。

カエデ

カエデ

カエデなのかモミジなのか分かりませんが、赤い葉が特徴的な低木です。大家さん曰く、この家で一番上等な木だそうです。

冬は葉を落とし枝のみとなりますが、春になると一斉に葉が開いて真っ赤な姿に変身。上の写真は4月20日頃。

剪定後のカエデ

葉が多すぎて庭が日陰になるので、いつも適当に剪定。ちょっと減らしすぎた気もします。(汗)

ユキノシタ

ユキノシタ

そんなカエデの下草として木の下にあるのが、ユキノシタ。気が付いたらすごい量になっていました。丸い葉っぱに白い線が愛らしいですよね。

ユキノシタは根が浅いので増えすぎてもすぐに抜いて減らせるので個人的に好きです。(笑)

created by Rinker
¥884 (2024/11/21 14:21:20時点 楽天市場調べ-詳細)

ギボウシとシュウメイギク

ギボウシとシュウメイギク

裏庭で幅を利かしているのが、ギボウシ(写真手前)とシュウメイギク(写真奥の八つ手っぽい葉っぱ)。半日陰の環境が合っているらしく、毎年どんどん増えます。

ギボウシの掘り上げ&株分けの時期は2~3月

ずっと植えっぱなしのギボウシは今年こそ掘り起こして植え替えしようと心に決めていましたが、寒いのと大株すぎて夫がいないと出来ないのとで、今年も株分けできませんでした。(涙)

それもですが、冬の間は地上部から消えるので忘れてしまうというのが最大の理由です。(反省)手帳にしっかりとスケジューリングして、来年こそ植え替えます!

ギボウシがはえてきたところ

4月9日はこの状態。ギボウシは4月中に急成長しました。シュウメイギクは3月には既に葉っぱがわんさか生えていました。

シュウメイギクは3~4月が植え替え時。まだギリギリいけそうなので、GW中にできるだけ植え替え・株分けしたいと思います。

まとめ

4月に我が家の庭で開花した植物は11種類、急成長した植物は5種類でした。ズボラゆえ水やりのみでほとんど世話いらずの宿根草や強い植物ばかりです。(笑)

それでも毎年忘れず開花して、春の訪れを教えてくれる植物たちに感謝。庭がある暮らしは季節の移ろいを身近に感じ触れられるのが最高です。

今年の春夏は雑草取りに追われて植物の育成を楽しめないということのないよう、今からしっかりと庭の整備も頑張っていきます!

にほんブログ村・ランキング参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

-庭や植物
-, ,