• 古民家
  • 奈良のこと
  • 犬
  • 庭や植物
  • 子供
  • 飼育
  • 料理食べ物
  • お問い合わせフォーム

すっきりまったりな快適生活を目指すブログ

奈良の古民家暮らし

  • 住まい・暮らしのこと
  • 奈良のこと
  • 犬のいる生活
  • 庭のある暮らし

東大寺二月堂功徳日(およく)2022年参拝記録 一生分の利益を得ました

2022/10/9    おでかけ, 東大寺, 神社仏閣, 行事イベント

1日参拝するだけで一生分の功徳が得られる日があれば、行ってみたいですよね。東大寺二月堂にそんな日があるのをご存じですか?毎年8月9日の功徳日(およく)です。 多大なご利益が得られるだけではなく、「およ ...

古民家暮らしで大変・不便と思うこと デメリットと感じること10選

2022/10/8    ライフスタイル, 思考

古民家で暮らして9年。普通の家と比べて大変だなあ、ここが不便だなと思うことも多々あります。普通の一軒家暮らし、鉄筋マンション暮らしも経験した私が古民家暮らしならではと感じるデメリットを挙げていきたいと ...

2回目のカブトムシ飼育【成虫編】2022 誕生から交尾産卵、飼育終了まで

2022/10/7    カブトムシ

2022年の夏は、自宅で羽化させたメスと拾ってきたオスを合計4匹飼育しました。虫が苦手な私の人生で二度目の国産カブトムシ飼育。4匹中2匹のカブトムシは10月頃まで生き☆に。生存期間2か月半ほどと長生き ...

奈良市の近鉄奈良周辺は住みやすい?住んで分かった奈良市移住の魅力紹介

2022/10/6    ライフスタイル, 思考

奈良市内の中心部、近鉄奈良駅徒歩エリアに引っ越してきて9年が経ちました。この地に移住してきてよかったなぁ…と思っています。 一口に奈良市といえども学園前富雄などかなり広大。今回は実際住んでみて分かった ...

奈良市の古民家に住んでよかった!移住で感じたメリット 推しポイント

2022/10/5    ライフスタイル, 思考

我が家は奈良駅から徒歩圏内の住宅街にある賃貸古民家の一軒家。古民家暮らしというと田舎の大自然の中でというイメージがありませんか?私は少なからずありました。しかし、市街地でも古民家暮らしは可能なのです。 ...

初心者 はじめてのカブトムシ飼育記録【幼虫編】2021 羽化までの道のり

2022/10/4    カブトムシ

2021年に縁あっていただいたカブトムシたち。マットを放置していたら、幼虫が生まれていました。翌夏には4匹の幼虫を羽化させることに成功。 せっかく生まれた命です、途中で死なせてしまうことなく無事に育て ...

【蜘蛛画像なし】恐怖の巨大蜘蛛・アシダカグモの家の中への侵入を防ぐ方法、対策

2022/10/3    対策, 虫

あなたはアシダカグモを見たことがありますか?家の中にいるゴキブリなどの害虫を食べてくれるので益虫とも言われていますが、動きが早く巨大で脚の長い見た目をしており、虫嫌いの私は虫の中でもナンバーワンに苦手 ...

初心者 はじめてのカブトムシ飼育記録【成虫編】2021 最低限必要なものは?

2022/10/2    カブトムシ

私タッキーは幼い頃から虫が苦手。大人になってもそれは変わりませんでしたが、子供が男の子なので虫をいただく機会が増えました。今回は2021年にいただいたカブトムシの飼育記録をお届けします。 頑張って飼っ ...

トイプードル シロ 誕生日 9歳になりました。愛犬・長男シロを紹介

2022/10/1    シロ

10月1日(天下一品の日!)で9歳になった我が家の長男、ホワイトのトイプードル・シロ。人間に換算すると約52歳らしいです。今回は、その犬生を子犬期から振り返ってご紹介していきたいと思います。 シロの基 ...

奈良の古民家暮らし ブログはじめました!自己紹介 奈良市移住

2022/9/30  

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。ブログを始めるにあたり、簡単に自己紹介とご挨拶をしたいと思います。 奈良市内の古民家に暮らしています 奈良市内の古民家に結婚をきっかけに引っ越し来て、早 ...

« Prev 1 … 25 26 27
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

タッキー

■奈良住宅街にある築約100年の古民家に移住9年目 ■30代夫婦、園児、犬2匹、金魚メダカ等と暮らす ■日常生活、庭と植物、犬、魚ビオトープ、子育て等について発信 ■賃貸の古い家でもすっきりまったり心地よく過ごせるように試行錯誤中

当ブログは広告を掲載しています

カテゴリー一覧

  • 奈良のこと
  • 古民家
  • 庭や植物
  • 犬
  • 料理食べ物
  • 飼育
  • 子供
  • 雑貨日用品
  • シンプルライフ

検索

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

Tag

100均 おでかけ おみやげ おもちゃ お酒 カブトムシ ダイソー ブロック ライフスタイル ランチ レゴ レシピ レビュー 冬 収納 夏 多肉植物 奈良の政治 奈良市議会 奈良市議会議員 奈良市選挙2025 子供 子育て 家具 家電 小学生 市議会レポート2025 庭 思考 文房具 春 植物 片付け 神社仏閣 花 行事イベント 観光 観葉植物 議員の発言と実績 議員プロフィール 運動 鉄道 電車 食べ物 飲食店

人気記事

ふとん乾燥機ホース修理方法 1
日立布団乾燥機のホースが裂けた!ジャバラホース補修テープで自力修理してみた

冬の布団温めに欠かせず毎晩使用している日立の布団乾燥機。最近温まりが悪いと思ったら、ホース部分が裂けていました。部品を取り寄せたら高い上に納期がかかります。市販のジャバラホース補修テープで簡単修理してみました!

ホームベーカリーで食パン作り 2
ホームベーカリー歴4年が感じるメリットとデメリット&ズボラでも続く秘訣!

一時期流行ったホームベーカリー、飽きて使わなくなってしまった方も多いのでは。ズボラな私ですが、ホームベーカリー食パン歴は4年に。使用のメリットとデメリット、続ける秘訣をお伝えします。

3
【こたつテーブル】布団レス&昇降式って実際どう?1年使用の本気レビュー

こたつは暖かくて気持ち良いけれど、ついダラダラしてしまう…見た目が田舎っぽくて洋風の家には置きづらい…などのお悩みをお持ちの方も多いはず。 そんな悩みを一掃してくれる、布団のない、しかも昇降式で使いや ...

10年日記比較 4
10年日記どれにする?石原・高橋・博文館を比較考察。ズボラが選んだのは

10年間の記録を一目で見返せるのが魅力の10年日記。1日数行書けば埋まるので日記が苦手な方でも意外と続けやすいです。ズボラな私でも使い続けられそうな10年日記を3つセレクト&比較考察しました!

5
若草山焼き2025はいつ?開催情報&奈良の冬を彩る伝統行事を楽しむ方法

冬の奈良を彩る伝統行事・若草山焼き。山全体を焼き尽くす大迫力の炎と、冬の夜空を彩る打ち上げ花火が圧巻です。 全国的にも有名な人気行事なので、いつかは訪れて鑑賞してみたいという方は多いのではないでしょう ...

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

すっきりまったりな快適生活を目指すブログ

奈良の古民家暮らし

© 2025 奈良の古民家暮らし