- HOME >
- タッキー
タッキー

■奈良住宅街にある築約100年の古民家に移住9年目 ■30代夫婦、園児、犬2匹、金魚メダカ等と暮らす ■日常生活、庭と植物、犬、魚ビオトープ、子育て等について発信 ■賃貸の古い家でもすっきりまったり心地よく過ごせるように試行錯誤中
すっきりまったりな快適生活を目指すブログ
週末にきたまちマルシェで購入したお店の総菜類を、お庭の炭火コンロで温めておうちバーベキュー風で楽しみました。ワインビールと共に庭で食べるとおいしさ3割増し!ひたすら食べていく記事です。
3年ぶりの奈良きたまちマルシェ。奈良らしい個性的なお店の露店が立ち並び、にぎわいました。縮小開催でしたが、我が家も飲食物を購入しお祭りムードを楽しみました。当日の様子や感想です。
特別公開された奈良きたまちにある武蔵野美術大学奈良寮。伝統的な大和棟の草葺屋根が美しい芝生のある立派な邸宅で、思わず住みたくなりました。古民家好き必見の内部見学の様子です。
観光地奈良では、期間限定で夕暮れ時の若草山を訪れる特別臨時バスが走ります。夜景が見られるこのトワイライトバスは、秋夜の奈良旅というイベントの一環でしたが、2023年春にも運行があります。最新運行情報と、2021年に奈良若草山夜景観賞トワイライトバスを利用した際の体験談です。
予定管理のためではなく自分の気持ち管理をして人生の満足度を上げる手帳がピュアライフダイアリー。「毎日書かなくてもいい、空白も記録」といってくれるこの優しい手帳についてレビューします。
寒さに耐えかねて、ついに冬の主役・石油ファンヒーターを出しました。愛用品のコロナのWZシリーズは買ってよかった家電ベスト3に入る最強暖房器具。メリットデメリットあわせてご紹介します。
近鉄奈良駅前商店街できたまちマルシェが3年ぶりに開催されます。露店には奈良グルメやおみやげにピッタリなおしゃれ雑貨がずらり。秋の奈良観光でおすすめの立ち寄りスポットです。
普段は未公開の旧細田家住宅が、奈良町見知ルのイベントで特別公開されました。旧細田家住宅は町中にある小規模農家。せまいがゆえの工夫がたくさんあり、江戸時代にタイムスリップしたかのような時間が過ごせました。
奈良町見知ルのイベントで普段は未公開の北山十八間戸(史跡・療養施設)を見学してきました!奈良に9年住んでいますが、内部を見るのははじめて。貴重な未公開建造物内部をご紹介します。
先日庭仕事をしていた際、外に置いていたビニール袋にアゲハチョウの蛹がついているのに気付かず触り、蛹が落下してしまう事件がありました。落ちたアゲハチョウを救う方法があるのかどうか調べて実践してみました! ...