奈良市議会議員選挙2025|後半の候補者一覧&重点政策比較
こちらは奈良市議会議員選挙2025の候補者比較【後半】ページです。
全体で約60名の候補者のうち、この記事では29人目以降の27名を掲載しています。
【前半】1人目〜28人目までの候補者一覧は以下よりご覧ください。
※候補者写真は、選挙ドットコム・各候補者の公式サイト・SNSなど、公開情報に基づき引用しています。著作権等に配慮し、問題がある場合は速やかに対応いたします。掲載情報は選挙公報や公式HP・SNSを元に精査していますが、万が一不備誤りがあればお問い合わせフォームよりご連絡ください。早急に確認対処いたします。

みのうら みき
無所属・新人(37歳・女性)#市民目線#経済活性#環境政策
二児の母で飲食店経営者。市民国民のための政治を実現するため無所属で挑戦。「奈良から関西を変えたい」「おかしな政治家にNO」を掲げ、市民生活に直結する政策実行を目指す。
- 市民目線で声を届ける、無所属ならではのしがらみのない改革を推進
- 税金の中抜きやムダ遣いを徹底監視し、使い道をわかりやすく公開
- 高齢者・単身世帯・子どもがウィンウィンで関わりあえる施設やイベントづくり

辻中 たかし
無所属・新人(51歳・男性)#子育て教育#地域福祉#防災防犯
奈良市出身のラガーマンで会社員。「地域に本気!」をスローガンに国民民主党推薦で奈良市議選へ新人挑戦。住まう人みんなにやさしい町を目指し、市民の声を市政に届け新たな奈良市をつくる。
- 世代間の交流促進で地域力向上、シニア活躍の場を創出
- 働きながら子育てできる環境整備、中学部活動の改革
- 公共施設の効果的運営、学校施設の活用

柿本 元気
立憲民主党・元職(46歳・男性・元3期)#子育て教育#環境政策#防災防犯
元奈良市議(3期)・小学校教員を経て再挑戦。「あなたが大切にされる社会を!」をスローガンに、市民の声を再び市政へ届ける立憲民主党候補。
- 教員を増やして現場の人手不足解消し、子どもの教育未来を守る
- 状下水道管の補修を進め、安心できる道路を作る
- ガソリン税を廃止して、消費税は5%に

江川 ゆり
国民民主党・新人(36歳・女性)#子育て教育#文化観光#環境政策
奈良市出身、ベルギー在住と留学を経て音楽家・講師として活動。文化芸術振興、英語教育アップデート、地域での部活動改革、動物愛護教育充実と環境保護を掲げ、奈良の未来を育む国民民主党新人候補。
- 文化芸術・英語教育を通じて、子どもたちの感性と表現力を育てるまちへ
- 部活動の地域移行を支援し、学校外でも豊かな学びを得られる環境づくり
- 動物愛護と住環境保全の視点から、野良猫問題の根本解決と共生社会を実現

植村 よしふみ
無所属・元職(64歳・男性・元4期)#環境政策#経済活性#防災防犯
奈良県議・奈良市議を歴任し、地域防災・環境保全・経済活性化に取り組む実務派。「保守本流として行動」することで奈良の安心・活力ある未来を目指す元4期ベテラン。(株)近畿レンタカーサービス代表取締役。
- 災害対策・食育・健康づくりで、命を守る安心のまちへ
- 善悪の判断力と誇りを育む、教育と文化の再構築
- 自然と共生しつつ、ムダをなくした持続可能な市政運営

みべ ひろし
無所属・新人(63歳・男性)
奈良で30年以上飲食店を営む庶民派候補。肩書・学歴・しがらみなし。「おかしいやろ?」を原点に、市政の無駄・嘘・美辞麗句を見直し、市民が主役の政治を目指す。現代の「サザエさん」的家族観から得た実感をもとに、支え合いにより報われる社会制度を提案。
- 市民に経済が還元される循環型の地域施策へ転換
- 多世代同居・相互扶助家庭への支援制度を提案

小山まさひろ
無所属・新人(41歳・男性)#子育て教育#地域福祉#政治透明化
奈良市に生まれ育ち奈良で塗装会社を起業して15年、地域のボランティア活動にも10年取り組んできた実践派。
「助け合える社会」「知識の共有」を信条に、子どもたちの未来を守る政治に挑戦する。
- 外国人参政権断固阻止
- 子どもが安心に遊べる環境づくり
- 情報が平等

松下こうじ
日本保守党・元職(53歳・男性・元2期)#子育て教育#市民目線#経済活性
14歳で政治家を志し、弱者への思いや正義感を原点に歩んできた実直派。2013年に奈良市議会議員選挙に出馬し、トップ当選(史上最高得票数)。バブル経済の中で社会の歪みに気づき、障がい福祉や教育改革を重視。豊富な構想力で市政の変革を目指す。
- 中学生版バンビーホーム地域未来塾を開き、教育環境の格差を是正、地域で自己完結する進学システムづくり
- 県立山辺高校を全寮制の市立高校へ改編し、山間部での大学進学率を高める
- 市民が無料で使える地域交通システム・自動運転バスを導入し山間部の生活環境改善

松石 聖一
無所属・現職(76歳・男性・12期目)
#環境政策
#財政改革
「安心して暮らせるまちづくり」を掲げ、防災・環境・財政の3本柱で活動。医療・交通・防災体制の整備や、歴史景観の保全に長年取り組んできた実直な無所属・約半世紀市議をつとめる超ベテラン候補。
- 地域交通の基盤整備と交通基本条例の制定で「移動の権利」を保障
- 防災行政無線の個別無線を各家庭へ配備し、災害時の安全を確保
- 財政再建と医療・教育・景観保全への優先的予算配分を推進

阪本みちこ
無所属・現職(71歳・女性・2期目)#子育て教育#地域福祉#環境政策
「子育てを社会全体で支えるまち」を掲げ、18歳までの医療費無償化、少人数学級、こども食堂の全校展開を推進してきた現職女性市議。環境・福祉・ジェンダー・防災まで生活密着の政策に力を注ぎ、「誰もが安心して暮らせる奈良市」を目指す。
📌 具体政策:
- 学校給食の地産地消+無償化を推進
- 高齢者・引きこもりへの見守り支援を強化
- 脱原発・憲法を守る

岡本せいし
無所属・現職(2期目/39歳/男性)#子育て教育#防災防犯#政治透明化
小中教員を10年以上勤めた後、子どもたちの未来のために政治に踏み出した3児の父。地元・奈良市の未来を見すえ、教育、貯約、市民服務の規築を追求する無所属しがらみゼロの現職議員。
📌 具体政策:
- 教育環境の拡充
- 安心して生活できる街づくり
- 魅力あふれる街づくり

森田 一成
自由民主党・現職(66歳・男性・8期目)#子育て教育#地域福祉#環境政策
奈良市政に30年近く関わる重鎮市議。教育・福祉・環境を柱に、地域の声を政策に反映する“現場主義”のベテラン。市議会会派「自由民主党・結の会」現幹事長。
- 小児医療365日24時間体制を構築
- 公立学校の週6日制を復活し学力向上
- 平城宮跡や水辺空間の文化と自然の共生を推進

五郎丸 潤
無所属・新人(46歳・男性)#子育て教育#政治透明化#市民目線
北九州市・京都市の行政経験を活かし、「育児にやさしい行政」を掲げて奈良市で立候補。
デジタル化推進や手続き簡素化を通じて、育児世帯や父親の視点を市政に届ける46歳。
- 出産・保育手続きのデジタル化で氏名・住所の手書き削減
- オムツのサブスク・布団レンタルを保育園に導入
- 暑さに対応した公園整備とバリアフリーなまちづくり

かぎた 美智子
無所属・現職(65歳・女性・3期目)#市民目線#経済活性#環境政策
奈良市議3期目。地域が主役のまちづくりを支える体制づくりと、生きづらさを自己責任で終わらせない公歴支援で、孤独死ゼロ・若者女性も切り捨てない社会を目指す現場目線の女性議員。株式会社ラウンドキー代表取締役。
- 地域主体のまちづくりへ市の支援体制を強化
- ドリームランド・監獄跡地の利活用と市北部の活性化
- 行政・財政運営のムダを排除し、身の丈に合った市政へ

しなと 幸一
無所属・元職(68歳・男性・市議3期/県議1期)#地域福祉#高齢者支援#防災防犯
医療・介護の現場経験と20年以上の政治キャリアを活かし、市民の命と生活を守る医療政策に注力。市議3期・県議1期を経て、再び「安心して暮らせる奈良市」実現に挑む。株式会社メディカルクリエイト代表取締役。
- 移動支援制度を奈良市全域に拡大
- 地域ぐるみで子育て・高齢者を支える仕組みづくり
- 災害時の避難所環境整備と情報共有体制の強化

塚本 まさる
自由民主党・現職(55歳・男性・2期目)#防災防犯#文化観光#経済活性
消防団員18年の経験を活かし、防災・防犯・消防力強化に尽力。商工会活動20年を通じ、伝統文化や観光力の発信で「元気な奈良市」づくりを進めている。
- 通学路の危険箇所整備・消防団組織の強化
- 観光力を高め奈良の魅力を全国へ発信
- 保育園・幼稚園の整備と長寿社会の支援充実

八尾 としひろ
自由民主党・現職(57歳・男性・3期目)#子育て教育#高齢者支援#経済活性
参・衆議院議員の秘書経験を活かし、3期目も“元気な奈良”を掲げて活動中。「子どもは国の宝 お年寄りは国の財産」をかかげ、教育や高齢者施策、リニア促進・経済活性など幅広く市政に取り組むベテラン市議。
- 教育の無償化と子育てよろず相談所の設置
- 独居高齢者への支援や健康増進プログラムの充実
- ふるさと納税と企業誘致による税収アップ

つちや 奈ほこ
無所属・新人(42歳・女性)#子育て教育#地域福祉#市民目線
奈良市出身・一児の母で会社員。通塾率は全国3位と高いのに学力が全国平均以下と伸びない奈良の教育課題に向き合い、「授業の質向上」で子どもを伸ばす学校づくりを目指す。
- 教員の研修と授業改善で学力向上を目指す
- 保育園・こども園に体操を導入し幼児の心身を育てる
- 教育格差是正のため学校を"しっかり学べる場"に改革

中西 吉日出
自由民主党・現職5期目(73歳・男性)
#高齢者支援
#経済活性
市議5期のベテラン。市民感覚を大切にした財政運営と、住み続けられる奈良市の実現を目指す。「脱パフォーマンス」の堅実な政治姿勢を貫き、災害に強く安心できるユニバーサルなまちづくりに取り組む。※名前の「吉」は正式には士ではなく土ですが表示環境の都合により「吉」と記載
- ムダを省いた市民感覚の財政運営を徹底
- 避難所や備蓄の整備を強化し、災害に強いまちへ
- 若者・高齢者・障害者すべてに優しいインフラ整備を推進

まなべ 弘美
公明党・新人(60歳・女性)
#高齢者支援
#障害者福祉
子育てと両親の遠距離介護を両立しながら、地域に寄り添う市政を目指す。動物病院での勤務を通じて保護犬と出会い、動物愛護の活動にも力を注ぐ。明朗快活な人柄で、誰もが安心して暮らせる地域づくりを志す公明党奈良支部副支部長。
- 子ども食堂を応援し、子供たちの健やかな成長を促進
- 古都を活かして文化・芸術の発展と教育の充実を図る

井久保 ひろや
無所属・新人(56歳・男性)
#高齢者支援
#防災防犯
奈良市東部の活性化を掲げ、農業の経験を生かして地域の雇用・教育・防災に取り組む新人候補。空き家活用やドローン導入など、地に足の着いた地域政策が特徴。
- 地産地消と企業誘致による地域経済の活性化
- 高齢者支援のための乗合マイカー制度やドローン配送実験
- 防災意識の向上と避難所・備蓄体制の強化


くり 雄二
公明党・現職3期(67歳・男性)
#子育て教育
#地域福祉
「誰一人置き去りにしないまちづくり」を掲げる公明党3期目。社会的包摂・教育機会・地域共生に注力し、ピロリ菌検査の対象拡大や西大寺駅自由通路整備などの実績を積み重ねる。SDGsにも紐づく多面的な展望を提言。
- 地域共生社会の実現と福祉・司法の連携強化
- STEAM教育推進と生涯学習の場の拡充
- 観光と経済をつなぐグリーン成長戦略を展開

そうだ 哲朗
公明党・現職2期(59歳・男性)
#障がい者福祉
#地域福祉
「一人のために努力を惜しまない」が信条で、誰もが安心して暮らせる奈良市を目標とする。持続は力なりを座右の銘として誰ひとり取り残さない社会を目指し、教育・福祉・デジタル施策に尽力。3児の父。
- 近鉄平城駅へのエレベーター・多機能トイレ設置
- 屈折検査機器の健診導入や校内フリースクール整備
- 行政手続きのデジタル化・簡素化を推進

田畑 ひさえ
公明党・現職2期(66歳・女性)
#地域福祉
#文化観光
一人に寄り添い、小さな声をカタチに。丁寧に寄り添う姿勢を貫く行動派。産後ケアや文化振興など、生活に根ざした優しいまちづくりを目指している。
- 産後ケアの充実と保育所待機児童ゼロの推進
- 地域資源を活かした観光振興と農業支援
- 本物の舞台芸術や科学教育を活用した文化政策の推進

みやいけ 明
公明党・現職4期(60歳・男性)
#医療福祉
#市民目線
一人ひとりの声を政策に変える、実行力あるベテラン議員。誰も取り残さない医療・教育・福祉の充実にまっすぐ取り組む。奈良市の課題解決に向けて、強い正義感を行動に移す、行政に対する遠慮のない姿勢が光る。
- 帯状疱疹ワクチン助成やHPVワクチン通知など予防医療の推進
- 子ども医療費助成の現物給付・対象拡大(高校生年代まで)
- ひきこもりや障がい者の「親亡き後」支援体制の整備

酒井 たかえ
無所属・現職4期(女性)
#平和と人権
#市民目線
憲法9条を守り、脱原発と平和を掲げる心理臨床カウンセラーの市民派議員。ごみの無料を堅持など市民生活を支える政策を大切にする。子どもや女性が安心して暮らせる社会をめざし、一人ひとりの尊厳に寄り添う。
- 米作への奨励金制度づくり・障がい者の出会い結婚支援事業
- 虐待防止対策・いじめ対応の強化・いのちの電話を支える
- 市に優秀な弁護士を雇わせる
よくある質問|奈良市議会議員選挙2025
📮 選挙公報はいつ届く?
選挙公報は告示日(7/13)から数日後に奈良市内の各家庭へ配布されます。投票日前までに届かない場合は、奈良市選挙管理委員会に問い合わせると閲覧方法を案内してもらえます。
なお、選挙公報はインターネット上でも閲覧可能です。(🔗奈良市役所HP内・奈良市議会議員選挙候補者2025選挙公報PDF)
🗓️ 期日前投票はどこでできる?
奈良市役所本庁舎、地域の出張所などで7月14日(告示翌日)から7月19日(投票日前日)まで(午前8時30分〜午後8時)実施されます。実施場所は下記リンク内にてご確認ください。
🪪 投票日に持っていくものは?
封筒入りの投票所入場整理券が送付されますので忘れずに持参しましょう。
選挙通知書が届いていない、紛失等により持参できなかった場合は、投票所で申し出てください。選挙人名簿に登録されていれば投票所で再発行します。その場合、身分証明書を持参しましょう。
まとめ|奈良市議会議員選挙2025候補者比較で後悔しない投票を
奈良市議会議員選挙2025は市民の暮らしを左右する大切な選挙です。
候補者が多くて誰を選べばいいか迷う方も多いですが、本記事で掲載している候補者比較一覧・重点政策タグを活用しながら、ご自身の考えに近い候補を見つけて投票していただければ嬉しいです。
💡 おすすめ: 投票日前にスマホで気になる候補者をスクショやメモし、家族・友人と話し合うと決めやすくなります。
「知らなかった」「なんとなく」で選ぶのではなく、後悔しない一票を投じるために、このページを役立ててください。