山善スリムワゴン文具収納

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

Amazonのアソシエイトとして、[奈良の古民家暮らし]は適格販売により収入を得ています。

広告 雑貨日用品

山善スリムワゴンと文房具収納。使いやすさ追求のため組み直し&配置換えしました

収納しやすいバスケットが付いたキャスター付きワゴントローリーワゴンとも言いますよね。

我が家はリビングの文房具や小物収納に使っていますが、キッチン用品や身支度用品をまとめたり洗面所で使用したりと使い勝手が良く色々な場所で大活躍する名脇役です。

今回は、約1年半使用している山善のスリムワゴンと文房具収納の棚組み替え&収納し直しをしたいと思います。

我が家の山善のスリムワゴン(バスケットトローリーワゴン)

2段にしたスリムワゴン
3段タイプですが、2段にして使用しています。

トローリーワゴンが我が家にやってきたのは、今から約1年半前のこと。子供の誕生日プレゼントにリクエストして、いただいたものです。

子供が生まれてから徐々に増えてきた文房具類を整理、思い立ったらすぐにお絵描きできるようにしたい

と思い、このワゴンをチョイスしました。正式名称は

山善 キッチンワゴン スリム 高さ調節可能 全体耐荷重30kg メッシュタイプ キャスター付き 幅27.5×奥行39.5×高さ77cm バスケットトローリー 組立品 ターコイズブルー LSBT-3(TBL)

手の届く範囲によく使う小物(ティッシュなど)を置いておきたいという、ズボラな母の思惑もあります。(笑)

キッチンワゴン(トローリーワゴン)というとIKEA(イケア)のものが有名ですが、置くスペースとの兼ね合いでスリムタイプのものを探すことに

ネットですと山善の他、アイリスプラザをはじめいろいろなメーカーから同じような商品が発売されていて、どれにしようかかなり迷いました

様々な商品の口コミ・レビューを読み込みましたが、結果、評価も高い山善のワゴンに決めました。

山善スリムワゴンの良いところ

  • 工具なしで簡単に組み替え可能(3段タイプは2段にもできる)
  • 棚の高さをスチールラックのように小刻みに変えられる
  • キャスターがスムーズに動く
  • 棚底が細かいメッシュで物も落ちず掃除もしやすい
子供がワゴンを組み立てているところ
子供でも組み替えできるほど簡単!

その後別の場所で使う予定でアイリスオーヤマのワゴンも購入してみましたが、工具がいらずに簡単に組み替えられる山善のワゴンの方が一枚上手だなと感じました。

次にもう一台買うならば、少し割高であっても絶対に山善のワゴンにします!

現在のワゴンの置き場・状態・使い方

2段にして座卓横に置いたキャスター付きワゴン
2段にして座卓の横に置いています。

購入した山善のスリムワゴンは、現在リビング和室のメインで使用している座卓の横に置いて使用しています。

元々三段タイプのワゴンですが、一段減らして二段にして使用中

その理由は、三段にすると座卓よりもかなり背が高くなり悪目立ちしてしまったからです。それもそのはず、我が家のトローリーワゴンはきれいなターコイズブルー色。

3段で使ってたときのキャスター付きワゴン
3段で使用していたときの画像。目立つので端に置いていました。

子供への誕生日プレゼントだったので子供に色を選ばせたのですが、ダークブラウンがメインのザ・古民家といった雰囲気の我が家には色調があまり合わず…

もちろん三段にした方がたくさん物が収納できて使い勝手が良いのですが、親の私が見た目の違和感が気になってしまったので、二段にして使用しています。

我が家の文房具収納

ぐちゃぐちゃの文房具収納
現在は詰め込みすぎてぐちゃぐちゃです…。

このワゴンの一番下段に、無印良品の仕切りケース(ポリプロピレン収納キャリーボックス)を入れて文房具を収納しています。

これは私が考えたわけではなく、インスタグラムでやっている人が多く真似させていただきました。

ペンはそのまま入れると倒れてしまうので、紙コップに入れて収納。本格的にお絵描きしたいというときは、このインナーケースをワゴンから取り出して机の上に置きお絵描きをしています。

ある日使いにくさを感じはじめた

荒れる文房具収納
戻しにくいのでケース内がどんどん乱雑になってきました。

二段タイプに組み替えて使用してかなり経ちましたが、ここ数か月何となく使いにくさを感じはじめていました。それは子供も同じだったようで、珍しく子供の方から

息子

ねえ、文房具のところ片付けようよ!

と言ってきました。使いにくくなった原因は、

  • 文房具が増えた
  • 寒くなってワゴン横に暖房器具を置いたので、ワゴンを動かして取れなくなった

ということが考えられます。

以前はお絵描きしたいときはワゴンを動かして自分の隣に置きペンなどを取ったり、インナーケースだけ取り出して机の上に置き使用していましたが、それがしにくくなったのです。

お絵描きの紙やノートも一緒にワゴン収納できないので、お絵描きしたい!と思ったときに準備に時間がかかり、すぐに取り掛かれません。これでは本末転倒。

見た目の美しさよりも使い勝手の良さを重視すべき

だなと思い、今回再びワゴンを三段に組み替えることにしました。

タッキー

生活しているのだから、多少生活感が出てしまうのは当たり前だニャン!

どうしても視界に入って気になるときは、キャスターでコロコロして視界に入らない場所に移動させればよいかなと割り切りました…。

座卓でなくテーブルだったら、テーブル下にちょうど納まる高さなのでそこまで見た目は気にならないはず。その場合はこんな苦労はしないのですが、環境の違いなので仕方ないですね。

ワゴンを組み替えて使いやすくしていく!

思い立ったが吉日。やる気があるうちに、ワゴンの組み替えをすることに。組み替えは本当に簡単。組み立てが苦手な私でも簡単と思うので、購入を考えている方は是非参考にしてくださいね。

ワゴンを三段に組み替える

バスケットを取る様子

まずは、乗せているものを下ろして上のバスケットを取り外します。下段は動かさない予定なので、そのままです。

一番上のポール
上に白いキャップが付いているのが一番上にくるポールです。

ポールは現在白色キャップのついた一番上に来るものを付けているので、一旦取り外します。くるくる回すと簡単に外れます。

バスケットとポールを外した状態
上段バスケットとポールを取り外した状態です。
中間ポールと棚受けをつけたところ
実際置く場所に設置して、棚受けの高さを調整します。

中間用のポールに付け替えます。白色の棚受けキャップを、ちょうどよい高さになるように付けます。

バスケット中段を入れたところ

バスケットをガコンとはめます。少し手でトントンすれば白色の棚受けにしっかりとはまっていくので工具なしで大丈夫。

ポールをはめる子供
子供でも簡単にできます。

一番上用のポールをくるくるしてはめます

一番上段のバスケットを入れたところ
工具なしでできますが、おもちゃのハンマーで職人気分を味わっています。

先ほどと同じように、棚受けに棚をはめこみます。これで組み替えは完了です!工具不要で簡単なので、気軽に組み替えができますよね。

文房具も整理整頓し直す

仕切りケース内を掃除
無印の仕切りケースは仕切りが外れるので掃除しやすいです。

お次は中身の文房具整理。現在、無印良品の仕切り付きケース(ポリプロピレン収納キャリーボックス)に文房具を収納しているのですが、とりあえず中身を全出しして掃除を。

ケースの掃除終了。
掃除し終わったところです。紙コップを入れるとペンが倒れにくいです。

収納していた文房具は

  • ペン、色鉛筆、クレヨン
  • シール・定規類
  • 犬用のブラシやハサミ
  • のり・ハサミ・ホッチキス
  • マスキングテープ
  • メモ帳

など。かなりぎゅうぎゅう詰め。最近マスキングテープをたくさんいただき、それが原因で入りきらなくなっていました。

大量すぎるマスキングテープは追加した別の段に入れることにして、他の文具を元に戻していきます。多すぎるストックやあまり使用しない色鉛筆などは取り除きました。

文房具を戻す
文房具を元に戻したところ。

だいぶすっきりしました!持っている文房具全部を詰めようと思って前回は失敗しました。詰め込みがちな私にしては、これでも少し余裕を持たせた配置です。

中段にした文房具
文房具は一番よく使うので、取りやすい中段に変更。

今までは一番下の段に置いていましたが、取りやすいように中段に移動することに。

少しすきまが空くのでそこにノートを入れたくなりますが、息子が急にインナーケースだけ取り出してお絵描きをはじめることも。その場合ノートが倒れてしまうので、一緒に置くのは諦めました。

布バッグに入れたノートなど
ノート類はとりあえず布のバッグに入れてポールに引っかけておくことにしました。

ちなみに息子はノートに直接お絵描きすることは少なく、白いコピー用紙に描きたがります。そのためノートはお絵描きの保存用に使っています。

ワゴン下段の収納
下段は取り出しにくいので、使用頻度低めのものを。

空いた一番下の段にはマスキングテープ、ちょっとした小物を置く用の場所にしました。

完成!

上段収納の様子
上段収納。すきまには私のチョイ置き手帳を置くことにしました。

一番上段には、以前と同じようにティッシュケースとリモコン、隙間にウェットティッシュ、コースターを。

本当は一番下段にティッシュを置きたいのですが、いたずら好きな愛犬クロがティッシュを引っ張り出して噛んで遊ぶいたずらをするので、届かない上段にしています…。(泣)

座卓横にワゴン設置したところ
ヒーターがあるので、左右には動かせないですが前後には多少動きます。

ヒーターの位置はコンセント位置との関係で現在の位置から動かせないので、冬の間ワゴンは動かさない前提で物を入れてみました。

背が高くなった分やはり圧迫感はありますが、前よりも120倍ぐらい使いやすいです!

古民家の我が家、すっきりしすぎていると冬は寒々しい(というかリアルに寒い笑)ので、これくらいガチャついている方がほっこりするかもしれません。

お絵描きする子供
使いやすくなったので、さっそく子供がお絵描きしていました。

お絵描きしたい息子はもちろん、ズボラゆえ手の届く範囲によく使うものを置いておきたい母親の私にもぴったりの配置となりました。(笑)

まとめ

見た目は多少ごちゃついてしまいましたが、棚を組み替えることで使い勝手よく配置し直すことができて満足です。

キャスター付きワゴンは色々なメーカーから色々な種類が出ていますが、工具なしで気軽にバスケットの高さ調整や数変更ができるのは山善だけ

スリムタイプというのも、リビングがせまい我が家にはとてもありがたかったポイント。

他社のワゴンに比べて少し割高ですが、使い勝手の良さを考えたら本当に山善のワゴンを買ってよかったと思います。これからワゴン購入を考えている方の参考になればうれしいです。

にほんブログ村・ランキング参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

-雑貨日用品
-, ,