今年は例年(10〜11月)より早い9月開催。残暑対策を忘れずに、近鉄奈良駅から徒歩圏で観光がてら奈良らしさが感じられる飲食を楽しんでみては。
知っておきたいイベント基本情報を地元目線でサクッとまとめました。
シェフェスタ2025 奈良公園はここを押さえればOK
シェフェスタとは:奈良のシェフと生産者が奈良公園に集う、県内最大級の屋外フードフェス。奈良県産食材の魅力をより多くの人に知ってもらうことを目的に、奈良フードフェスティバル実行委員会と奈良県が共同開催しています。
本格的な日替わりシェフの料理、青空ピッツァ、マルシェなど「奈良のうまいもん」を奈良公園観光の合間に楽しめるのが魅力。
はじめて行く人は、まずここだけチェック👇。期間・場所・支払い・混雑の基本を1分で把握できる一覧にしました。
シェフェスタ2025奈良公園・基本情報
※ 駐車場の用意はありません。公共交通機関をご利用ください。天候・出店は変更になる場合があります。
公式情報:シェフェスタ奈良公園
例年は10月や11月開催が多かったですが、今年は9月中旬開催!厳しい残暑が見込まれますので、しっかりと熱中症対策の上、ご来場ください(日陰が少なく、例年10月頃開催時でも暑いです!)。
会場ガイド(ゾーン早見)
会場である登大路園地は、細い通路で手前と奥に分かれています。それぞれの違いを軽くまとめました。
※9/13追記…今年度は両広場に同規模の飲食スペース(立食・椅子席・テント席含む)があり、より追加で食べ物を買いに行きやすくなってました!
大通り側広場
- 各種日替わり特別ブース/屋台マルシェが集中、
- 立食テーブルがメインであり(椅子は少ない)
- 人通りが多く回遊向き。お店がたくさんあるので買いに行きやすい。
- 有人の分別ごみ箱あり
- 飲み物販売専用ブースあり
※9/13追記…今年度は立食テーブル以外にもイス席・テント付き席が増えていました。
奥側広場
- 立食テーブルにくわえ屋根付きテントの座席が多く、飲食スペースひろびろ(子連れにおすすめ)
- フードトラック&ワークショップ系の露店が例年多い
- 有人の分別ごみ箱あり
- 大通り側広場寄りに公衆トイレあり
※配置は年で多少変わることがあります。現地の案内板に従ってください。
※9/13追記…今年度はフードトラックが全てこちらの広場でした。クラフト系のお店もこちらの広場でした。
常設エリア(毎日やってるコーナー)
屋台・マルシェ出店店舗一覧はこちらの公式HPから店名と日にち確認が可能です。(フードトラック出店店舗一覧はこちら)
フードトラックはこんな感じ【奥側広場】
- 軽食〜ガッツリまで幅広く、様々な料理が楽しめる。12–14時は行列ピーク。
- かき氷などスイーツ系があることも。(暑い日は特に人気で行列)
- 支払いは現金/PayPayが基本(カードは一部)。
- 使い捨て容器は所定の回収ゴミ箱へ。
シェフェスタ屋台&マルシェはこんな感じ
- フードトラックと同じく軽食〜ガッツリまで幅広く、様々な料理が楽しめる。
- マルシェには洋菓子やパン、ジャムなどおみやげ向きの商品販売も。
- 人気商品は昼過ぎに売切れで閉店している店も。午前〜昼前が狙い目。
- クレープなどの甘味スイーツ系のお店もあり、毎回人気で行列ができやすい。子供にも人気。
※9/13追記…今年度は手前会場正面入り口入って市場奥がマルシェ・大通り沿いがシェフェスタ屋台でした。
ファーマーズマーケットはこんな感じ

シェフェスタ公式HPより画像引用
- 奈良朝採れ野菜やフルーツ、加工商品など多彩なジャンルの商品が並ぶ賑やかな直売所
- 持ち帰り用にエコバッグ/保冷バッグが便利。
- 生鮮は気温次第で早めの購入&帰宅が安心。
※9/13追記…今年度は正面入り口ゲート入ってすぐ左側がファーマーズマーケットでした。(3店舗ほど)
全出店の詳しい一覧は下記公式HPに記載あり👇
日替わり出店スケジュール
🍳シェフズキッチン:奈良の一流店人気シェフが日替わりで限定メニューを提供。3000円~。数量限定・整理券の日あり。特に人気店の日は、大行列で売り切れも早いです。狙い目は10~11時/15時以降。各日メニューは公式HPにて随時更新されます。
🍕青空ピッツァ:会場の特設石窯で焼きたて。焼成に時間がかかるのもあり常に行列。土日祝日や昼ピークは長蛇の列。並ぶのを覚悟で!
⭐ピックアップ:日替わり最大8店(惣菜・スイーツ・ドリンク等の“その日推し”)。
イタリアン
居酒屋
スリランカ料理
タイ料理
カレー
ラーメン
和食
前半 9/13(土)〜9/18(木)
コンテンツ | 9/13(土) | 9/14(日) | 9/15(月・祝) | 9/16(火) | 9/17(水) | 9/18(木) |
---|---|---|---|---|---|---|
シェフズキッチン | 鷦鷯 進(ディライトグループ エグゼクティブシェフ)× 田中航二(ANDO HOTEL 奈良若草山/TERRACE若草山) |
柳川真美(cucina regionale YANAGAWA) | 久岡寛平(LA PIE) | 中村侑矢(INA) | 川島洋行(鮨かわしま) | 和田勝太(洋食ケムリ)× マルト醤油(大田雄也) |
青空ピッツァ | CAFE ETRANGER NARAD | Pizzeria Trattoria O.G.O | DDG PIZZA & Da Ciccio | TRATTORIA piano | Pizzeria da Sergio | Pizzeria HARU |
ピックアップ |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・Restaurant Barbizon ・OGO ・ニコト ・2felici ・NOROMA |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・Restaurant Barbizon ・シャーングルン ・ヨガファイヤ ・2felici ・NOROMA |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・Restaurant Barbizon ・シャーングルン ・ラッキーガーデン ・2felici ・lungo |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・tomoto monkey ・調整中 tabi tabi ・2felici ・竜の家 |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・tomoto monkey ・奈良野菜ソムリエの店Rokumeikan ・icaro ・2felici ・竜の家 |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・color ・奈良野菜ソムリエの店Rokumeikan ・icaro ・2felici ・シャーングルン |
フレンチ
イタリアン
台湾料理
カレー
ラーメン
和食
洋食
居酒屋/酒
イノベーティブ
後半 9/19(金)〜9/23(火・祝)
コンテンツ | 9/19(金) | 9/20(土) | 9/21(日) | 9/22(月) | 9/23(火・祝) |
---|---|---|---|---|---|
シェフズキッチン | 中井 宏和(Da terra) | 堀田 大樹(VILLA COMMUNICO) × 張替 保乃伽(dulce communico)カフェ |
浦辺 大(オーベルジュ・ドゥ・サンヴィ) | 川村 昭多(mane)From京都市 | 長田 耕爾(万惣) |
青空ピッツァ | PIZZERIA ICARO | 日本ナポリピッツァ職人協会 | 日本ナポリピッツァ職人協会 | 日本ナポリピッツァ職人協会 | 日本ナポリピッツァ職人協会 |
ピックアップ |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・color ・奈良野菜ソムリエの店Rokumeikan ・icaro ・2felici ・調整中 |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・Restaurant Barbizon ・奈良野菜ソムリエの店Rokumeikan ・アジアンテラスChua'n ・2felici ・調整中 |
・trattoria piano
・L'Oiseau Bleu ・THE SOUP. ・Restaurant Barbizon ・奈良野菜ソムリエの店Rokumeikan ・アジアンテラスChua'n ・2felici ・pool |
・長龍クラフトビール
・ワイン ・日本酒酒蔵 ・セレクト居酒屋 ・セレクト居酒屋 ・セレクト居酒屋 ・セレクト居酒屋 |
・長龍クラフトビール
・ワイン ・日本酒酒蔵 ・セレクト居酒屋 ・セレクト居酒屋 ・セレクト居酒屋 ・セレクト居酒屋 |
🦌地元民TIP:行列が伸びる前(10:30頃まで)に人気メニューをチェック&ゲット。ピーク後は15時前後が買いやすい印象。
昨年度までは日替わりでパン・カレーなど特定ジャンルのお店を集めた特別ブースがありましたが、今年はそれがなくなり「シェフェスタピックアップ」というブースが新登場。
ジャンルにこだわらず県内の人気レストランが毎日8店舗、特別ブースに出店されます。
日にちを問わず色々なジャンルの料理が提供されるので、はじめての美味にきっと出会えるはず!ざっくりとお店のジャンルを色分けしているので、お店選びの参考にしてください。
混雑対策・持ち物のコツ
12:00〜14:00と土日祝は行列多め。狙い目は10〜11時/15時以降。(ただし土日祝日は終日混雑気味)複数人で訪れている場合は手分けして、席確保や食べ物調達を分担するのがおすすめです。
現金/PayPayは全店舗OK。カードは一部ブースのみ。小銭&千円札が便利。
日陰は少なめ。屋根付きテントはありますが人気で空かないことがあるので、帽子や日傘・日焼け止め・飲料は必須。突然の雨に折りたたみ傘 or レインウェアがあると安心です。
ウェットティッシュやポケットティッシュ/小さいゴミ袋
芝生は歩きやすいが混雑時はベビーカーに注意。トイレは登大路園地内にありますが、公衆トイレなのできれいなトイレを使いたい場合は道路はさんで向かいにある奈良公園バスターミナル内や県庁内セブンイレブン奥のトイレがおすすめ。(授乳室やおむつ替えシートあり)
会場に駐車場はありません。公共交通機関を利用しましょう(近鉄奈良駅から徒歩5〜10分)。
※ 出店・天候・混雑状況は日によって変わります。最新は公式案内をご確認ください。
Q&A(初めての方向け)
ゴミ箱はある?

トイレはある?おむつ替えは?

飲み物はどこで買える?

飲食スペースはある?

食べ物以外もある?

鹿はいる?注意点は?

犬連れはOK?
雨天時は?
会場へのアクセス・行き方(奈良公園 登大路園地)
- 近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5〜10分。
- JR奈良駅からは奈良交通バスで「県庁前」下車すぐ。
- 会場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
地図アプリで開く:
Googleマップ
まとめ
秋の奈良で「食」を満喫するなら、歩いて行けるシェフェスタはやっぱり外せません。登大路園地で開催される数あるイベントの中でも間違いなく最大級の大型イベントです。
例年は10〜11月開催ですが、今年は9月で残暑が厳しめ予想。帽子・日焼け止め・飲料・冷感タオル、必要なら保冷バッグもお忘れなく。
混雑ピークは12–14時、狙い目は10–11時/15時以降です。支払いは現金/PayPayが確実!
最新の出店情報は随時追記します。ブックマークして現地でサッと確認するのに使っていただけば嬉しいです。
9~10月開催のお酒・ビール系イベントはこちらにまとめたので、あわせてご覧ください👇
過去のシェフェスタ参戦記事はこちら👇実際飲食したものや当日の混雑状況など記載あり。