当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

Amazonのアソシエイトとして、[奈良の古民家暮らし]は適格販売により収入を得ています。

広告 子供 旅行

京都鉄道博物館へ行きたい!6歳子供連れの見どころや体験スポットを調査

鉄道好きな子供のみならず大人も魅了する西の鉄道ファンの聖地・京都鉄道博物館。6歳の子供を連れて一度訪れてみたい場所ですが、とても広そうなので下調べなしでは見どころを見落としてしまいそう…。

どうせ行くなら120%満喫してほしい!と思い、子供が喜びそうな館内の見どころや体験スポットを徹底リサーチしました。同じぐらいの幼児を持つ方の旅行計画の参考になれば幸いです。

京都鉄道博物館へ行きたい!基本情報&チケット情報

鉄道博物館は埼玉県のものが一番大規模で有名ですが、京都鉄道博物館は関西を代表する電車好きの聖地平成28年4月にオープンした比較的新しい施設です。

館内には定番の鉄道資料やジオラマの展示はもちろん、蒸気機関車から新幹線まで新旧の車両を全部で54両も展示があります。運転シミュレーターなどの子供が喜ぶ体験もたくさん!

まさに鉄道好きな子なら一度は連れて行ってあげたい鉄道ワンダーランドです。

京都鉄道博物館基本情報

  • 営業時間…10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日…毎週水曜日・年末年始(12/30〜1/1)ほか
  • (※祝日・春休み・夏休みなどは開館)
  • 入館料金…大人1500円・大学高校生1300円・小中学生500円・3歳~200円

入館料金は団体割引・障がい者手帳をお持ちの方の割引があります。

鉄道好きの6歳子供

我が家の子供は現在6歳、幼稚園年長の男の子。3歳頃から電車にハマり出したので鉄道好き歴約3年目になります。

奈良住まいなので京都は1時間もあれば行けるのですが、コロナ渦もありなかなか行く機会がなく今に至ります。

  • 小学生になる前に、そして電車への興味が薄れる前に一度連れて行ってあげたい!
  • どうせ行くなら見どころを見落とすことなく100%以上満喫して特別な時間を過ごしてほしい!

と思い立ち、2024年春の時点での京都鉄道博物館の子供受けしそうな見どころや体験を予習しました。同じようにお考えの方の参考になればうれしいです。

チケットはアソビュー!で前売り券を事前購入がよさそう。

アソビュー初回登録やクーポン利用で入館料5%OFFなどのサービスがあり(時期により変更の可能性あり)、お得に買える上に当日券販売所へ並ぶ必要がないので、タイムロスなく入館できます。

6歳子供連れの見どころや体験スポットを調査

京都鉄道博物館の公式ホームページには楽しみ方ガイドの掲載があり、それによると

  • 見る!
  • さわる!
  • 体験する!

といった3種類の楽しみ方ができるそうです。楽しみ方は公式HPで一覧チェックできますが、見れるものやできることがたくさんありすぎて見落としてしまいそう

そこでこの中から6歳児が喜びそう!これだけは外せない!と思うものを子供と相談してピックアップしたので、ご紹介していきます。

ちなみに1周見て回る所要時間は平均2時間ぐらいだそうなので、時間配分の参考にどうぞ!

見る!

のりもの図鑑に載っているような珍しい車両や車庫をたくさん見たい

54両もの大量の車両が保管展示されている京都鉄道博物館。中には実際の営業線とつながっている引き込み線もあり、なんと現役車両の臨時展示もあるそうです。

でもやはりもう走っていない珍しい車両が見てみたいらしい6歳の息子。ホームページを見ていて息子が見たがった車両は下記の通り。(写真は公式HPからお借りしました)

画像引用元:京都鉄道博物館公式HP

ワム3500形大正時代の大型貨物車。この貨物車が主人公である『貨物列車のワムくん』という絵本が大好きなので実物を見てみたいそうです。

画像引用元:京都鉄道博物館公式HP

キハ81形…国鉄初の特急用ディーゼルカー。特急くろしおなど、昔の特急列車によく使われたカタチの車両です。今の電車にはないレトロな感じが最高らしいです。

画像引用元:京都鉄道博物館公式HP

0系21形新幹線…世界最速の200㎞/hで営業運転した車両。現役の近未来的な新幹線とはまた違うザ・新幹線!といったフォルムが魅力的。0系22形も展示あり。こちらは車内が展示室となっているそうです。

画像引用元:京都鉄道博物館公式HP

トワイライトエクスプレス…去年3月に引退した豪華寝台列車。お気に入り図鑑DVDに登場して何度も見て憧れていた電車です。実際に乗ることは叶わなかったですが実物だけでも見てみたい!とのこと。

イメージ画像

扇形車庫…蒸気機関車にはそこまで興味がない息子ですが、蒸気機関車がずらっと並ぶかっこいい扇形の車庫は見てみたい!とのこと。迫力がありそうなので楽しみです。

SLスチーム号のりばで石炭・水の積み込み作業・転車台が見たい

後ほど紹介するSLスチーム号は、乗車体験のために毎日走行する日本でも数少ない貨物列車。毎日走るので毎日走るのに必要な水や石炭の積み込み作業をして、転車台で方向転換をします。

絵本でもよくあるシーンですが実際の様子を見たことはもちろんないので、この機会に是非見てみたいです。

SL列車を展示しているところは全国でも多くありますが、実際に生きて走行する貨物列車が見られるところは片手で数えられるぐらいしかないのでとても貴重

作業をするのがいつなのかは分かりませんが、当日確認して実際に見れれば!と意気込んでいます。

巨大な鉄道ジオラマが動くところを見てみたい

イメージ画像

大人も好きな人が多いリアルな鉄道ジオラマ。色々な博物館で見かけることがありますが、京都鉄道博物館のジオラマは幅約30mと超巨大!定時で係員が鉄道模型を操作して動かします(約15分間)

最近プラレールよりもリアルなNゲージに興味がある息子、食いつき間違いなしとにらんでいるので、模型走行時間に見に行きたいと思います。

さわる!

昭和初期と現在の駅を再現したコーナーで違いをさわって体感する

イメージ画像

京都鉄道博物館には昭和初期のレトロな駅や改札と現在の駅を見比べられるコーナーがあるそう。再現なのでおそらくさわれるのでしょうか。

30代の私も昭和時代はあまり知りませんが、昭和の駅は6歳の息子にとってはもっと未知で逆に新鮮に映り楽しいのではと踏んでいます。

ホームにある安全対策を再現された駅プラットホームで確認

イメージ画像

再現された本物そっくりの駅のプラットホーム。実際のホームで各種安全対策がどこにどんな感じであるのか、大人の私たちもほとんど知らないですよね。

ここで観て触って体験しておけば、実際に駅を利用する際にも今まで以上に楽しめるし気を付けるようになるのではと期待しています。普段は押せない緊急ボタンなどを押せるとの情報も!!

体験する!

SLスチーム号に乗車する!(有料)

イメージ画像

京都鉄道博物館の中でも一番人気がありそうなのが、SLスチーム号の乗車体験。本物の蒸気機関車がけん引するレトロな内装の客車に乗車し往復1㎞の旅を楽しむことができます

乗車券は開館と同時にSLのりば発券機で販売開始。一般300円・幼児100円です。大体1時間に1~2本走行するようですが毎日時刻表は変わるようなので、公式HPの時刻表をチェックしてくださいね。

運転シミュレーター(有料&事前チケットネット購入)

画像引用元:京都鉄道博物館公式HP

運転士が訓練で実際に使用する本格シミュレータを使い走行体験できる運転シミュレータ。

チケットはインターネットにてアソビュー!で事前購入必須

運転シミュレータは新幹線と在来線から選べますが新幹線は特に人気なようで、当日には売り切れていること多いです。前日20時から翌日分の販売開始となるのでやりたい方は早めの購入が吉です。

食堂車の中でごはんかおやつを食べる

画像引用元:京都鉄道博物館公式HP

食堂車・お弁当販売ブースでは子供が喜ぶこと間違いなしの電車型お弁当箱に入った特別弁当が販売されています。

1つ1600円と値段はお高めですが、購入して実際にブルートレインの食堂車に使われていた車両で食べることができるのです!

食堂車内ではこの弁当を購入した人の他、中で販売されている軽食喫茶メニューを購入した人のみが飲食可能。せっかくの機会なのでここで昼食をとれれば良いなと思っています。

見落とさないために!紹介した場所を場所別にまとめ

画像引用元:京都鉄道博物館公式HP

ここまで紹介した行きたいやりたいと子供が食いついたスポットは全部で8点。行ったことがないので分かりませんが、地図を見ている限り京都鉄道博物館は3階建てで広いと思われます。

行きたいスポットを見落としても嫌ですし無駄に戻るのも大変なので、この記事で紹介した前記のスポットを我が家のメモも兼ねて場所別にまとめておきます

1階の館内

  • ワム3500形、キハ81形の展示
  • 再現された駅プラットホームで安全装置の確認
  • 食堂車(入館入口近くにあるプロムナード内)

1階の外

  • 扇形車庫
  • SLスチーム号(乗車体験・転車台や燃料積み込み作業見学)

2階

  • 昭和初期と現在の駅再現
  • 運転シミュレータ体験
  • 巨大ジオラマ

3階にはスカイテラスやギャラリーなどがあるそうなので、気分転換に立ち寄ってみたいと思います。

2024年2月19日追記…実際に行ってきたので、混雑状況などを記事にまとめました。こちらも合わせてチェックしてスムーズに回ってくださいね。

京都鉄道博物館へのアクセス

電車・徒歩の場合

京都鉄道博物館の最最寄り駅は嵯峨野線「梅小路京都西駅」。ここを出るとすぐ目の前に京都鉄道博物館があり徒歩2分で到着します。

JR京都駅からの場合、所要時間は徒歩で20~30分ぐらい、京都水族館もある梅小路公園の中にあります。

車の場合、専用駐車場はないので近くの一般コインパーキングなどを利用してください。

詳しい交通案内は公式HPをご覧ください。

まとめ

今回は完全に我が家の6歳児が好きそうなスポットを偏見で選び取りましたが、同じぐらいの年齢で電車好きの子が見学に行く際には参考になるかなと思い記事にしてみました。

紹介したスポットでも実際行ってみたら意外と食いつきが悪かったりもっと子供が食いついた場所が出てくると思うので、また実際に行ってみたらレポートするので、是非のぞきに来てくださいね。

にほんブログ村・ランキング参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

-子供, 旅行
-, , , , ,