当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

Amazonのアソシエイトとして、[奈良の古民家暮らし]は適格販売により収入を得ています。

広告 奈良のこと

二月堂お水取り名物のありがたいお土産!東大寺秘伝の行法味噌【龍美堂】

観光地奈良には様々なお土産がありますが、とりわけ3月に訪れたのならば是非買って帰りたい特別感のあるおすすめのお土産、それが行法味噌です。

その正体は東大寺二月堂で3月に行われる修二会の行を行う僧侶も行力を増すために食す、東大寺秘伝のおかず味噌。商品の詳細や購入できる場所をご紹介します。

古都奈良に春の訪れを告げる東大寺お水取り

お水取りお松明
お水取り、お松明の様子。

1250年以上何があっても途絶えることがなかった東大寺二月堂のお水取り(修二会)

この行のために選ばれた精鋭僧侶(練行衆)が二月堂御本尊に罪を懺悔して国家国民の幸福、平安、世界平和を祈る奈良を代表する伝統行事です。

炎をともしたお松明を持ってお堂の外回廊を走る「お松明」が有名ですよね。

行事の詳細は下記記事にまとめたので合わせてご覧ください。

今回は、お水取りを観覧しに奈良へ出向いたのなら必ず買って帰りたいお水取りに縁のあるお土産をご紹介します。ありたがみのある特別なお土産なので、喜ばれること間違いなしです!

二月堂名物・お水取り行法味噌

行法味噌

二月堂のお水取り行法(ぎょうぼう)味噌は、東大寺に古くから伝わる大豆やごぼうで作ったおかずみそ

  • お水取り行法味噌90g(オレンジの文字の方)…780円
  • お水取り行法味噌180g(緑の文字の方)…1560円

お水取りに臨む選ばれし練行衆(お水取りの行を行うお坊さん)も、この行法味噌を愛用して行力(ぎょうりき)を増し修二会の行にのぞむと言われています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mina(@minaporhonen54)がシェアした投稿

写真のようにふろふき大根にのせるのもおいしそうですね!ごはんの上にのせても、酒のアテにもよい、なにかと使い勝手がよい味噌です。

タッキー

ありがたみがあるだけじゃなくて美味しいニャ!最高ニャ!

味噌の入った紙袋も薄手なので、お土産にしてはかさばらないのもうれしいポイント。

購入できる場所は超限定!

龍美堂

観光地奈良にはお土産店が星の数ほどありますが、この行法味噌を購入できるのは実は1店舗のみ

二月堂の正面向かって右側の階段(回廊屋根のない方)を登ったところの石畳広場右奥にある南茶所の『龍美堂(りゅうびどう)』です。お守りなど販売している納経所のすぐお隣り

タッキー

東大寺から秘伝の行法味噌を作る免許を唯一得たのがこのお店だニャ!

二月堂境内どころか、二月堂内にある特別な茶処です。二月堂までの道にはお食事処やお土産店が数多くありますが、行法味噌の販売はこのお堂横の龍美堂のみなのでご注意ください。

茶釜
店内にある200~300年物の現役茶釜も必見!

少し前、犬の散歩中に遠方から遊びに来ていた実母がこの行法味噌を買いたい!と言い出し犬連れで閉店間際に立ち寄ったことがあります。

店員の方々は嫌な顔一つせず「寒いでしょう~」と茶釜の中のお茶をサービスしてくれました。身も心もほっこりです。

外で待っているつもりだったのに犬まで建物内に入れていただき感謝…。とても感じの良いお店です!

孫に会いにひんぱんに奈良へやってくる遠方に住む実母は、お水取りを見にやってきたときだけ、ここのお味噌をお土産に買っていきます。(行法味噌は1年を通して販売あり)

何で毎回これをお土産にしないの?

と聞いたら

毎回あげてたらありがたみがないでしょ。お水取りのときだけに買うからいいのよ

と言っていました。

確かにそうやって決めると、食べたときによりご利益にあやかれそうな気がしますよね。

ネット通販でも龍美堂公式ホームページから購入可能ですが、3月はお水取りがありお店が繁忙期のため発送に数週間かかることもあるそうなのでご注意ください。

休憩にもぴったり!世界遺産で味わう格別の甘味

東大寺二月堂
東大寺二月堂。

ちなみに龍美堂は普通の甘味処としても営業中。世界遺産である二月堂のお堂前という絶好のロケーションで食べる甘味やお茶は格別!赤い布が敷かれた外の席に座れば時代劇気分に浸れます。(笑)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

はらこの寺社さんぽ(@harako9286)がシェアした投稿

自家製あんこのおはぎやぜんざいがおすすめです。

わらび餅も人気の名物メニュー。他にもくずきり、

和パフェ、

夏季限定かき氷などメニュー多数あり。

二月堂近くのお店でお茶をするなら、ここが断然おすすめです。

高台にある二月堂まで歩いてくるのには階段や坂も多く体力消耗するので、参拝がてら甘いものを食べて休憩してみてはいかがでしょうか。

お堂の横で飲食すれば、心も洗われそうですね。

龍美堂営業情報

  • 営業時間…10:00~17:00
  • ラストオーダー…平日16:20、休日16:45)冬季変更あり
  • 定休日…不定休
  • 座席…22席
  • 電話番号…0742‐23‐6285

お水取り満行の後の3月15日、この龍美堂の前の二月堂南局で「だったん帽の頂き」行事が行われます。

参加自由なので日にちが合えば龍美堂に立ち寄るがてら、無病息災の御利益のあるだったん帽をかぶってみてはいかがでしょうか。

まとめ

行法味噌は、東大寺二月堂内にある特別な茶所・龍美堂でのみ購入することができる特別感のあるお土産

東大寺秘伝の製法で作られた万能おかず味噌で、ごはんのお供にもお酒のアテにもぴったりです。

お水取りを行う僧侶も行力を増すために口にするという、神聖な味噌。お土産にいただけば特別な力が得られそうですよね。

3月に奈良観光へ出向いた方にはおすすめの、おすすめのお土産です!

にほんブログ村・ランキング参加中!

PVアクセスランキング にほんブログ村

-奈良のこと
-,